LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ドルゴン

ドルゴン(満洲語: , ラテン文字転写: 、多爾袞、万暦40年10月25日(1612年11月17日) - 順治7年12月9日(1650年12月31日))は、後金から清初の皇族。。甥にあたる順治帝の摂政となり、清が中華王朝となるにあたって指導力を発揮し、大きな役割を果たした。養子にがいる。太祖ヌルハチの第14子として生まれる。母は太祖の4番目の正妃である出身ので、太祖が崩御した際に殉死を命じられている。ハーン位を継いだ異母兄の太宗ホンタイジの下でモンゴルのチャハル部を討つことに功績を挙げ、族内の実力者となった。崇徳8年(1643年)に太宗が崩御すると皇位をめぐって、ドルゴンおよびその同腹の兄弟である英郡王と豫郡王の一派と、太宗の長男の粛親王ホーゲを支持する一派に分かれて対立した。結局、清が二分することを避けるためにドルゴンとホーゲの両者は皇位に就かず、太宗の第9子であるフリンが6歳で即位した(順治帝)。順治年間初期にドルゴンは摂政王として実権を握った。ヌルハチの弟の息子ジルガランも共同の摂政に立てられたが、ドルゴンによって排除されていった。順治帝の即位後もドルゴンとホーゲの対立は収まらず、順治元年(1644年)4月1日には、ホーゲが自分を誹謗しているのを耳にしたドルゴンが、「ホーゲが謀反を企んでいる」と上奏した。幼い順治帝は兄を助けようと泣いて命乞いし、罰金刑だけですんだ。その後、権力を拡大したドルゴンは順治4年(1647年)、ジルガランから摂政王の位を剥奪し、代わりに自分の同母弟ドドやアジゲなどの近親者を要職につけて固めた。翌順治5年(1648年)にはジルガランを郡王に格下げにしている。ホーゲはドルゴンから冷遇されるも戦場で功績を重ね、張献忠を倒すなど抜群の戦績を挙げた。これを不愉快に思ったドルゴンは再び謀反の罪で殺そうとした。順治帝は一歩も譲らず「処刑は認めない」と毅然たる態度を示したものの、ホーゲは冤罪で捕らえたれ、順治5年(1648年)に獄死した。ホーゲとジルガランを排したドルゴンは権力をさらに増し、横暴が目立つようになった。自身の称号は「摂政王」から「叔父摂政王」、順治2年(1645年)に「皇叔父摂政王」、順治5年(1648年)からは「皇父摂政王」を称している。また、ホーゲ死後にその側室の1人(ボルジギト氏)を自分の側妃とした。順治元年(1644年)に明が順の李自成によって滅ぼされると、対清の最前線である山海関の守将であった呉三桂は清に対して、李自成を討つための援軍を求めた。これに応えたドルゴンは、自分と兄弟たちの支配下にある軍と皇帝直属軍を率いて南下し、順軍を破った。順軍が敗走した後に北京に入城した清軍は、自殺した明の崇禎帝を厚く弔い、減税・特赦を行うなど明の遺民の心情を慰める一方で、満洲族の風習である辮髪を漢民族に強制し、「髪を留める者(頭を剃らない)は首を留めず」と言われるような苛烈な政策で支配を固めた。順治7年(1650年)、ドルゴンは狩猟中に死去した。懋徳修道広業定功安民立政誠敬義皇帝(Erdemu be mutebufi,doro be dasaha, gurun be badarambufi, gung be mutebuhe, irgen be elhe obuha, dasan be ilibuha, akdun ginggun, jurgangga hūwangdi)と諡され、成宗の廟号を与えられた。皇帝でもないのに「宗」のつく号を送られるのは異例であった。ドルゴンが死去すると、それまで押さえつけられていた反ドルゴン勢力の不満が一気に噴出した。順治帝はほどなく、ドルゴンに大逆などの罪があったとして、順治8年(1651年)2月22日、ドルゴンの罪を暴く書状の全国に公布した。罪状として以下の数々が挙げられた。順治8年(1651年)に、ドルゴンの爵位を剥奪して宗室から除名し、墓を暴いて屍を斬首に処した。乾隆43年(1778年)に王号と名誉が回復され、忠の諡を贈られた。ドルゴン死後の厳しい処置については、ドルゴンが兄ホンタイジの妃であり順治帝の母である荘妃を娶っていたからだという説がある。兄嫁を娶る行為は儒教の感覚からでは非常な不義にあたるが、満洲族の習慣では珍しいことではなかった。荘妃がドルゴンと再婚していたかどうかについて真偽ははっきりとはしないが、もしそうであるならば、幼少期から漢文化に傾倒していた順治帝は叔父と母の行動を許せなかったため、死後のドルゴンに対して苛酷に当たったのではないかと推測される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。