椎田道路(しいだどうろ)は、福岡県の京都郡みやこ町徳永から築上郡築上町大字上ノ河内に至る総延長 10.3kmの国道10号バイパスの一部を成す一般有料道路である。別名 椎田バイパス。有料区間は、東九州自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、西日本高速道路(NEXCO西日本)が一般有料道路として管理している。東九州道接続に伴い、有料区間の案内標識が「椎田道路」から「東九州道(椎田道路)」に改められた。北大道路の一部を構成しており、行橋バイパスと旧・福岡県道1号豊前万田線区間を結ぶ。全国路線網の1つ。 料金車種区分は、普通車・大型車・特大車の3種類である。ETC割引が導入されているが、無線通信によるノンストップ通行はできなかった。ただし、自動精算機にETCカードを挿入して精算すれば、割引き措置を受けることができた。以下の料金は全区間を利用した場合の料金である。2014年12月13日に東九州自動車道と接続したことに伴い、一部区間を利用した場合の通行料金が変更された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。