巨済(きょさい)は、日本海軍の敷設艇。測天型敷設艇の3番艇。艇名は、当時日本統治下にあった巨済島にちなむ。1939年(昭和14年)12月27日東京石川島造船所にて竣工、佐世保鎮守府籍。太平洋戦争開戦時は鎮海防備隊所属で呉鎮守府の指揮下、内海での機雷、防戦網敷設などに従事。翌年より鎮海防備戦隊に復帰し同方面で活動した。1944年3月より8月までサイパン、トラック方面での船団護衛、その後鎮海に戻った。同年12月23日佐世保鎮守府部隊に編入、引き続き対馬海峡方面で活動する。1945年6月横須賀に入港、以後は同方面で活動し終戦を迎えた。1945年9月15日に除籍され復員輸送艦となった。1947年11月20日イギリスへ引き渡すが売却され、塩釜で解体された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。