LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

超!A&G+

超!A&G+(ちょう!エーアンドジープラス)は、文化放送が運営しているアニラジ専門のインターネットラジオである。アニメ・ゲーム・声優関連の番組を中心に、ストリーミング配信を行っている。2007年9月3日から2011年3月31日までは文化放送が制作しデジタルラジオ推進協会が実用化試験放送していた地上デジタルラジオ「DigiQ+N 93」9302chのサービス名でもあった。文化放送(AM1134khz、FM91.6MHz)で展開している『A&Gゾーン』のインターネット版で、オリジナル番組を中心に、地上波との同時・時差ネット番組を織り交ぜて配信している。かつて文化放送が参加していたデジタルラジオサービス『DigiQ+N 93』(デジキューン・きゅうじゅうさん)の9301chで放送されていた『UNIQue the RADIO』からアニラジ番組枠を分割・拡大し、2007年9月3日より放送を開始した『DigiQ+N 93 9302ch』を端緒としている。この頃から、デジタルラジオを受信できないリスナー向けにインターネットでのストリーミング同時配信を行っていた。デジタルラジオの実用化試験放送は2011年3月31日をもって終了したが、インターネットでのストリーミング配信は引き続き行っている。2012年4月1日には、アーカイブ配信専門の『AG-ON』(エジオン)が開設され、一部の番組を放送終了後に遅れて配信するようになった。2008年10月6日からは、各番組の放送・収録中のスタジオ内の様子や静止画などを同時配信する「簡易動画」付きの配信が開始された。これは、同年6月に実施した「超ラジ!GOLD SUPPORTERS」を対象にしたアンケートで、「簡易動画がつく事を希望する」という項目への回答が約85%も集まったことによる。長らく画面比率4:3にて放送していたが、2013年3月18日よりワイドサイズの16:9に更新された。地上波で放送されているものなど、一部の番組は動画化されていないが、動画配信自体は常時送出されている。動画非対応の番組の本編では、A&G+のロゴマークのアニメーション(2011年1月にリニューアル)が流され、ワイド化以降は画面中央下部に番組名が表示されるようになった(一部の番組を除く)。またCM中は、ワイド化までは主にお天気カメラの映像が使われていたが、ワイド化後は横方向に回転するA&G+のロゴマークのアニメーションに変更された。ただし、動画付きで配信している番組などのCMでは、独自の動画や静止画が挿入される場合がある。配信開始は各曜日ともにフォーマットで固定されており(2013年3月18日配信開始)、開始1分前の5時59分からCMが流された後、本配信に入る。配信休止に入る時は、男声による「Cho A&G Plus.」というアイキャッチが流れるのみ。また、休止中はフィラーとして鳥のさえずる声や波の音などの自然音が流れている。デジタルラジオ時代は戸塚利絵による局名告知が行われ、放送開始時はこれに加えて女声の「Good morning. DigiQ+N Ninty-three〜♪」と歌うアイキャッチも流された。終夜配信を行っていないが、特別編成により単発的に終夜配信となったケースはある。デジタルラジオの終了後は、インターネットでのストリーミング配信のみとなっている。パソコン版はWindowsおよびMac OSに対応。また、iPhoneやAndroidOSのスマートフォンでは公式アプリの『超!A&G+i』をインストールすることで、公式サイトにアクセスしなくても番組を視聴できる。ウィルコムの『W-ZERO3』シリーズ端末向けにも専用の公式サイトが設けられ、PHS回線を通じて視聴できる。Windows Mobileの端末からは公式アプリは利用できないが、『Windows Media Player』を搭載しているので、URLを直接入力することで再生可能である。なお、2010年12月24日まではInternet Explorer向けの『kikeruツールバー』でも聴取できた(現在はサービス終了)。※現行の編成は一部の番組を除き2016年10月3日月曜日夕方4時までです。10月3日夕方4時以降の番組表はこちらをご覧下さい。A&G推薦曲(エーアンドジーすいせんきょく)は、2016年4月より超!A&G+各平日ワイド番組内で放送されている、ヘビー・ローテーション。同年3月まで、「超ラジ!ドリームプッシュ」(「超ラジ!」内)、「2h推薦曲」(「2h」内)、「THE CATCH推薦曲」(「THE CATCH」内)と名称を変更して放送されてきたもので、2016年度からは「THE CATCH」以外の平日生ワイド3番組内でも放送されるようになった。推薦曲に選曲される楽曲は、「THE CATCH」パーソナリティが所属している5レーベルから、1曲ずつ、計5曲が月ごとに入れ替わって放送される。「THE CATCH」内では月3曲、「FIVE STARS」「ヨルナイト×ヨルナイト」及び「たろゆめ!」では半月ごとに楽曲を入れ替える形で月2曲ずつ放送される。※ただし、「A&G TRIVAL RADIOエジソン」内フロート番組を除く。超!A&G+で放送が終了した番組(ただし、他局では放送中の番組もある)。放送期間は超!A&G+での初回放送日(リピート放送は除く)。「A&G TRIBAL RADIO エジソン」、「こむちゃっとカウントダウン・プラス」内のフロート番組は除く大晦日の夜から元日の未明にかけて年越し特別番組が放送されている。かつて文化放送が東京国際アニメフェア(TAF)の公式ラジオ局に指定され、かつ「文化放送 A&Gブース」を出展していたことから、2008年から2012年まで会場から公開生放送特別番組を放送していた。また、レギュラー番組として『東京国際アニメフェア 超!ステーション』を2008年4月10日から2012年9月30日まで放送していた。なお、特別番組・レギュラー番組ともに2012年で終了したが、ブースへの出展は2013年も継続された。なお、東京国際アニメフェアは2012年度をもって終了している。2013年度末からはアニメ コンテンツ エキスポと統合し、AnimeJapanが開催され、引き続き「文化放送 A&Gブース」として出展が継続されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。