『愛の戦士ヘッドロココ』(あいのせんしヘッドロココ)は、藤井みどりによる日本の漫画。ロッテより販売のシールつきお菓子『ビックリマン』を題材にした少女漫画作品である。途中掲載誌の移動にあたり、『愛の戦士ヘッドロココ 天と星の伝説(レジェンド)』に改題している。天使ヘッドロココと悪魔ワンダーマリアの恋愛を描いた作品で小学館の少女向け児童漫画誌『ぴょんぴょん』で連載。『ぴょんぴょん』の休刊後、『愛の戦士ヘッドロココ 天と星の伝説(レジェンド)』と改題し、同誌の吸収先となった『ちゃお』で連載を継続した。単行本はてんとう虫コミックス版が全7巻、後にブッキングから全3巻で復刊。また、連載中にポニーキャニオンからイメージアルバムも発売された。コミックスに「PART1」と称して掲載されることになる短期連載の後に新たに連載が開始され長期にわたって描かれることになるが単行本では短期連載を「PART1」、後の長期連載を「PART2」として連続して収録しているがキャラクターの性格も異なり別の作品として描かれておりヒーロー・ヘッドロココが助けようとする清楚なヒロインはかぐやであり、マリアは悪役として登場する。その後『ぴょんぴょん』休刊まで数年に渡り連載が続く「PART2」は、活発な魅力を持つマリアをヒロインとしたラブストーリーである。ヒーローがロココである点は変わらない。「PART1」を含めて、本作の初期はシールから継承したビックリマン的世界観を色濃く持つが長期連載でシールにはないオリジナルキャラであるウォルフカイザーが登場したあたりから、キャラクターの衣装なども変化をはじめ、豪華なドレスや華美な意匠が目立ち始める。『愛の戦士ヘッドロココ 天と星の伝説(レジェンド)』は「PART2」の続編だが、出番が多くなっていたマリアを主人公とした。デコレイティブな衣装や建築は変わらないが、絵柄は『ぴょんぴょん』よりも高めの年齢層の『ちゃお』に合わせたものに変化した。その後、数ヶ月で連載は終了する。連載終了後、『ちゃお』増刊にて本編より数年後を舞台としロココとマリアの娘ノアルシールを主人公にしたエピソードを描いた番外編「幸せの国の輪舞」が掲載された。本作では原作者自身作詞と歌唱を手がけた曲がある。少年向けである本家『ビックリマン』と声がかぶらないよう、できるだけ収録当時までに放映していた『ビックリマン』のメインキャストははずしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。