文藝賞(ぶんげいしょう)は、1962年に創設された文学賞で、河出書房新社が主催し、以降年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として50万円が授与される。受賞作は同社が発刊している文学雑誌『文藝』に掲載されるほか、単行本としても刊行される。締め切りは毎年の3月末日となっている。第2回までは長編部門、中・短編部門、戯曲部門の3部門制をとっていた。また、1967年度には河出長編小説賞が存在した。河出書房新社は同賞を小説ジャンルにおける「新人の登竜門」と位置づけて未発表の小説原稿を募集している。2000年頃から中高校生の受賞が顕著になり、それ以降の低年齢作家ブームの先駆けとされる。特に第42回には三並夏が中学3年生(発表時15歳)で受賞し、それまでで最年少の受賞者として話題を呼んだ。最終選考に残った3作品が全て受賞となることもあるなど、積極的に授賞が行われている。純文学系の新人賞には他に、群像新人文学賞、新潮新人賞、文學界新人賞、すばる文学賞、太宰治賞などがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。