LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

筋肉番付シリーズ

『筋肉番付』(マッスルランキング / きんにくばんづけ)は、TBSで毎週放送されていたテレビ番組で、TBSの看板スポーツバラエティ番組。筋肉番付の流れをくむ後継番組「体育王国(たいいくおうこく)」、「黄金筋肉(ゴールデンマッスル)」についても、このページで扱う。また、『筋肉ミュージカル』も上記番組の関連企画として発案、上演されたものである。季節ごとの特番「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦(さいきょうのおとこはだれだ!そうぜつきんにくバトル!!スポーツマンナンバーワンけっていせん)」、「SASUKE(サスケ)」「KUNOICHI(クノイチ)」 については、各記事を参照。元々金曜深夜に放送されていたが、1995年10月14日よりゴールデンタイムでの放送を開始した。季節ごとに放送された「スポーツマンNo.1決定戦」がベース。スポーツをもとにした様々な競技を行い、プロ選手や一般からの参加者が体力と技術の限界に挑戦していたが、1995年4月からスポーツマンNo.1決定戦を元にした番組ではターゲットの全破壊などに成功すれば賞金が得られるシステムとなった。その際、ラテ欄、オープニングで「今日、パーフェクト達成者が出る!!」と予告すると言う視聴者が結果を知っている状態で放映する挑戦的な番組である。タイトルロゴはバーベル型で1996年あたりから「筋肉番付」から「筋番付肉」に変更している。ケイン・コスギの少林寺修行や、大森晃(おさる)のムエタイ挑戦、松岡修造のテニス塾などのドキュメントも放送された。各競技でプロ選手が体力・技術の凄さを見せたり、一般参加者が運を味方にしたり、番組内競技が玩具化・ゲーム化されたりするなどした。番組には「金剛くん」という元祖マスコットキャラクターが存在しており、1999年の放送分にはさらに6人のマスコットキャラクターが誕生し、金剛くんと共演した(番組のオープニング、各競技のタイトルなど、ただ金剛くんはCGで作成し、他の6キャラはアニメーション)、また同時に番組のタイトルロゴと違った番組のシンボルマークも作成した、番組の英語イニシャル「MR」を元に作った。しかし同じ年の秋に、マスコットキャラクターが金剛くんのみ残って、「MR」のシンボルマークもこの1年限りで消えた。ゲームでは毎回金剛くんが隠しキャラクターとして登場し、ゲーム中最強となっている。6年半以上に渡る人気番組となったものの、番組収録中に発生した出演者の事故により、安全対策のために2002年5月に放送を休止した。放送休止期間はつなぎ番組としてCOUNT DOWN TVの特別版「CDTVゴールド」、「ザ!激闘!大家族!!」が放送された。現在は米国ケーブル・ネットワーク局G4においてUnbeatable Banzukeのタイトルで放送されている。同局で放送されている「Ninja Warrior」ことSASUKE同様日本語音声に英語字幕付きで、日本での放送と異なりHAND WALKやSUPER RIDERなど9エリア走破系競技のみ取り上げている。また、神田瀧夢が「カトウ・ケイ」の名で司会を担当。土曜日19:00 - 19:56(テレビ山口を除く系列局で放送。当初はテレビ高知も放送されていなかったが途中からネット開始(2001年ごろより)。テレビ高知ではその時間帯は高知さんさんテレビ開局までフジテレビ系のドラマを時差放送し、それ以降はネット開始までテレビ朝日系の番組を時差放送していた。また、テレビ山口はかつてFNSに正式加盟していた名残でフジテレビ系の番組を時差放送していた)。開始当初は20:00までの放送だったが、1998年4月からは19:56までの放送となり、4分短縮された。ほかナレーションはエンディングのスタッフロールにナレーションの部分の表示がなく、各競技の放送中に「ナレーター」の下にその名前が表示されるテロップで表示される。「ストラックアウト」「キックターゲット」など、賞金200万円の競技は「200万円ドリーム企画」としてひとくくりにされることが多い。体育王国、黄金筋肉(ゴールデンマッスル)でも登場した競技も記載する。12個(原則)のボールを用いて9枚のパネル等を打ち抜いていく競技。持ち球が残りパネル枚数を下まわった時点でゲームオーバーとなる(複数枚同時抜きができる種目でも同様。また、競技によってはボールが増えることもある)。コース上に置かれた9つの障害物をクリアしてゴールにたどり着く競技。後述のSASUKEもこの系統といえる。2002年10月12日から2003年9月13日まで放送された。番組の内容は「筋肉番付」を引き継ぎつつも、安全対策がより強化された。土曜日19時(テレビ山口を除く全系列局で放送)『体育王国』開始当初に放送されていたCGスポーツアニメ。物語を毎回5分程度ずつ見せて行く形式だった。終了告知の無いままコーナーが消滅し、番組内では完結しなかった。放映期間は2002年10月12日~2003年3月31日。第10話まで放送された。後に一部地域では特番として一挙放映された。2003年10月15日から2004年6月29日まで放送。再度のリニューアルを行い、放送時間も水曜日の20時台へと変更された。出演者もタッキー&翼の滝沢秀明や川平慈英など、それまでとは顔ぶれがガラリと変わっている。番組開始から半年間は『筋肉番付』『体育王国』時代に行った競技が主な放送内容で、2004年4月に放送時間が火曜日の21時台に変更されてからは格闘技ブームに乗って、格闘技やタレントの海外修行を中心とした放送内容となった。2004年7月に『黄金筋肉』が終了したことにより、筋肉番付シリーズはその歴史に幕を降ろした。その後も、シリーズ末期に制作を手がけていたMonster9の制作による『海筋肉王 〜バイキング〜』(フジテレビ)や『体育の時間』(テレビ朝日)などの番組へコンセプトは引き継がれた。シリーズの流れを汲むスペシャル番組「SASUKE」は2016年現在も継続している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。