LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ヴォルム写本

ヴォルム写本(ラテン語:Codex Wormianus、アイスランド語:Ormsbók、写本番号:AM 242 )とは、アイスランドに伝わっていた羊皮紙の写本である。1350年頃の成立と見られている。1623年にアイスランドの学者からデンマークのルーン文字研究者に贈られたことから、この名前で呼ばれている。スノッリ・ストゥルルソンの『エッダ』を現在に伝える重要な写本の一つである。ヴォーム写本、ヴォルム本、ウォルム写本、ウォルミアヌス写本とも。デンマークの学者(Ole Worm, 1588年 - 1654年)はルーン文字の研究を行っていたが、古ノルド語(ルーン文字石碑に残された碑文などは、ルーン文字を用いた書かれた古ノルド語の文章であった)がアイスランド語に近いことに気付き、1623年にアイスランドの学者に協力を求める手紙を送った。その結果オール・ヴォームは、ホーラル監督管区 () の司教ソルラークル・スクルーラソン(Þorlákur Sklúlason, 1597年 - 1656年)や、ソルラークルを通して作家アルングリームル・ヨーンスソン(, 1568年 - 1648年)などの知遇を得ることができ、そしてアルングリームルの発案でソルラークルからオール・ヴォームにアイスランド語の写本が贈られることとなった。このとき贈られた写本が、今に言う『ヴォルム写本』である。現在はコペンハーゲン大学の所蔵となっている。この写本には、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンが著した詩の教本『エッダ』が収められていた。また『エッダ』の他にも、ルーン文字の音価などに関する論文が4点(『第一文法論文』他)収められていたという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。