松郷(まつごう)は、埼玉県所沢市の大字。 2012年(平成24年)1月末の人口は3,705人。 郵便番号は359-0027。所沢市内の東部に位置し、松井地区に所属する。近隣の新郷・東所沢和田・上安松・下安松・牛沼と隣接する。地内を東西に国道463号が通り、「松郷交差点」を交点に以北は埼玉県道126号所沢堀兼狭山線、以南は東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線となる。関越自動車道所沢インターチェンジから同「松郷交差点」までは自動車で約10分程度の距離、またJR東日本武蔵野線の東所沢駅から最も近い区域(所沢松郷工業団地)までは徒歩で10分程度の距離にある。地内を西から東に東川が流れている。住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、松郷118番9外の地点で12万7000円/mとなっている。かつては埼玉県入間郡松井村の村域であった。地内に鉄道は引かれていない。最寄駅はJR東日本武蔵野線東所沢駅。市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り。1988年公開のスタジオジブリ映画『となりのトトロ』(監督宮崎駿)で、主人公の家がある場所はマツゴウと呼ばれる集落であるが、これは当地が舞台とされている。また、町域の一部が所沢カルチャーパークとなっており、雑木林など当時とほぼ変わらない風景が園内の一部に保存されている。なお、作中ではマツゴウから主人公の母親が入院している「七国山病院」まで「大人の足でも3時間かかる」とされているが、当地から「七国山」のモデルとされる「八国山緑地」(東京都東村山市)までは直線距離にして約5kmである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。