LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ごきげん!ブランニュ

『ごきげん!ブランニュ』は、朝日放送制作のバラエティ番組である。略称は「ごきブラ」。制作局の朝日放送では2001年4月7日から2016年3月28日まで放送されていた。番組開始当初は、少ないとされる大阪の名物を発掘・開発するという企画を中心に放送された。特に、大阪の喫茶店の定番メニューである「ミックスジュース」を企画し、トミーズ雅が「みっくちゅじゅーちゅ」と名付け、赤井英和がラベルのロゴを筆字で書き、CMには月亭八光が出演し、缶入りのソフトドリンクとして、日本サンガリアベバレッジカンパニーから全国発売したことでも有名。2005年、日本食料新聞社主催「優秀ヒット賞」を受賞した。番組当初の放送開始時刻は土曜日23:00だったが、この時テレビ朝日の「SmaSTATION!!」を全国同時ネットとしてスタートさせるために2001年秋から金曜日深夜の24:24からに変更。その後、2002年4月から「ナイトinナイト」火曜枠(火曜23:17 - 24:17)へ移動している。なお、「ナイトinナイト」枠へ組み込まれたことを機に、スタジオ収録のパートで「出演者がちゃぶ台を囲みつつ、さまざまな企画VTRを見ながら雑談する」という構成が定着。また、エンディングには、視聴者から募集したリクエスト曲を流している。2007年1月9日放送分からナイトinナイト枠の番組で初めてハイビジョン制作となり、同時に字幕放送実施番組となった(字幕放送は朝日放送のみ実施)。当初はスタジオ部分のみハイビジョンでロケVTRは4:3SD映像での放送であったが、2008年1月からはVTRも一部ハイビジョン映像となり、同年2月にはロケVTRもハイビジョン映像が中心(一部は4:3SD映像)となっている。基本的には、毎週金曜日お昼または夕方に大阪・ABCセンターAスタジオで収録(2008年4月29日放送の第351回以降は、朝日放送新社屋テレビAスタジオで収録)し、その3週間後に放送。また、「探偵!ナイトスクープ」の収録も同じ金曜日である。 たまに同曜日の夜11時台(この番組の時間)に収録されることもあり、違う意味で生放送(撮って出し)に近い。2008年4月22日放送分で、放送350回目を迎えており、この回は「さよならABC」のサブタイトル通りABCセンターでの最後の収録となった。2010年は1月12日より放送する予定だったが(番組HPにも放送内容が掲載されていた)、出演者であるメッセンジャーの黒田有が暴行事件を起こし逮捕されたため、急遽「ロンブー淳の惚れさせシェフ」の再放送に差し替えられた。以降黒田の出演はなく、番組縁のゲストを招いている。2010年3月10日に行われたABCの番組改編会見での当番組での黒田の扱いについては「謹慎処分中でもあり、決まっていないが、降板はしていない」と説明している。黒田は2012年10月からテレビ番組に出演するようになったが、裏番組の『痛快!明石家電視台』に数回出演する一方で、当番組には復帰しなかった。2011年10月31日からは、『クイズ!紳助くん』を放送していたナイトinナイト月曜枠へ移動。翌11月1日から2015年12月22日までは、火曜枠の後番組として、『雨上がりのやまとナゼ?しこ』(雨上がり決死隊の冠番組)を放送した。2016年3月28日で、放送を終了した。同年4月11日からは、3月27日まで毎週日曜日の23:15 - 24:10に編成されていた『なるみ・岡村の過ぎるTV』の放送枠を、ナイトinナイトの月曜枠に移動させた。制作局・ABCの岡田充編成局長は、同年3月16日の番組改編記者会見で、「(番組開始から)15年の歳月を経る間に、かつてのような番組を作れなくなったことから、『一つの役割は終わった』と判断した。余力のあるうちに終了することを決めた」と説明している。特記のない限り、関西ローカルでの放送終了時点で記載。現在の放送時間に移動した2002年4月より、レギュラー陣にそれぞれキャッチフレーズを付けており、オープニング時に出演者の名前の上に表示されている。  ガリガリガリクソンが各都道府県のラーメン店を巡る企画。原則1~2日間、5店舗以上を巡る。ラーメンを食べることに比例してサイコロを振り、出た目の数字に書かれているサイドメニューを食べなければならない。  NON STYLEの石田が体を張って過酷な企画に挑戦する。滝修行や水風呂などを行っていたが、最近では食べ物に関する企画が多い。例として熱々の湯豆腐を早食いすることや世界一臭い缶詰を食べるなどがある。最初は天津の向と対決していたが現在はガリガリガリクソンと対決している。以上数回にわたりシリーズ化された企画、これら以外にも単発系の企画が多くある。トミーズ雅、赤井の間には、今日やる企画一覧のボードがあり、一覧の横のボタン表示を押すと表示される仕組みになっている。赤井が指示棒で突っ突いて表示させる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。