清砂大橋(きよすなおおはし)は、荒川および中川にかかる橋で、東京都道・千葉県道10号東京浦安線(清砂支線)を通す。事業中は荒川横断橋梁の仮称が与えられていた。東岸は東京都江戸川区清新町一丁目、西岸は東京都江東区新砂三丁目。それぞれの町名から一文字ずつとって命名された。22メートル上流側の東京メトロ東西線荒川橋梁と平行し、江戸川区側で首都高速中央環状線の下をくぐり、清新町出入口を構造体に含む。1996年(平成8年)に着工し、2004年(平成16年)3月28日に開通した。東行き車線の下り坂(江戸川区側)は、船堀街道(清新一中北交差点)と清新町出入口の入路をまたいでいるため、構造上江東区側から直接船堀街道や首都高速清新町出入口を利用することができない。逆に、船堀街道や清新町出口から清砂大橋を渡って江東区へ行くことは可能である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。