株式会社サニーマート(英文商号:SUNNY MART CO.,LTD.)は高知県を中心にスーパーマーケット、コンビニエンスストアを展開する総合小売業者。本社は高知市知寄町二丁目1番37号。ニチリウグループに加盟している。スーパーマーケットは2015年1月現在高知県、愛媛県で直営27店舗、フランチャイズ6店舗を展開している。以前は香川県にも店舗を展開していたが、2014年に撤退している。比較的大型の店舗 (SSM) はサニーアクシス、中型店舗はサニーマート、小型店舗はマルシェおよび毎日屋という業態で運営されている。1984年からホットスパーを展開していたが、2001年にはローソンなど他大手チェーンの出店攻勢により顧客を奪われスパーの出店を事実上中止し、スリーエフと提携。直営店およびフランチャイズ店のほとんどをスリーエフへと転換し、2005年に株式会社スリーエフ中四国として分社化した。スリーエフは2014年10月現在、高知県66店舗、愛媛県14店舗、徳島県1店舗を展開している。このうち徳島県は海部郡海陽町(旧海南町)の1店舗のみで、サニーマート全体としても唯一の徳島県の店舗である。なお、2005年8月時点では高知県と徳島県で直営12店舗、フランチャイズ49店舗での運営であった。2014年12月8日に大手コンビニエンスストアチェーンのローソンとフランチャイズ契約を締結した。2015年2月以降、既存の高知県内のスリーエフは順次ローソンに転換され、3月20日付で完了した。それに伴い、2015年4月1日に合弁会社として、株式会社ローソン高知を設立(サニーマートが51%を有する)、高知県内のローソンを担当するエリアフランチャイザーとして、旧スリーエフから転換したローソンと高知県内の既存のローソンをローソン本体から承継して運営している。関連会社がレンタルビデオ店(TSUTAYA)、自動車販売店、ファミリーレストラン(ココス)などを展開している。隣接する愛媛県には当社運営のサニーマートの他、別会社運営のスーパーマーケットサニーマートが存在したが、後者は2014年にサニーTSUBAKIに店名変更を行い、店名の重複は解消された。この他、福岡県などに店舗を置くスーパーマーケットのサニーや神奈川県の京浜急行が経営する京急サニーマートや長野県のサニースーパーチェーンなどとも無関係である。また、広島県福山市で同名のスーパーマーケットを展開していた企業はサニーマートの店舗を閉鎖している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。