プライムタイム(英語:prime time)は、テレビ業界において夜の看板番組が並ぶ時間帯のこと。ただ国によって具体的な時間帯は異なり、日本では毎日19:00 - 23:00の時間帯、アメリカ(東部時間帯と太平洋時間帯の州)では月 - 土曜の20:00 - 23:00と日曜の19:00 - 23:00の時間帯を指す。この時間帯は1日の中で最も視聴率が高くなる時間帯であるため、各局とも花形ともいえる番組が並んでおり、その局の活力を示す指標ともとらえられ重要視される。日本でテレビ視聴率を測定しているビデオリサーチでは、1971年からプライムタイムについての視聴率の測定・調査をはじめている。また、ニールセン社も日本市場に参入した1965年からプライムタイムについての視聴率の測定・調査を行っていた(2000年に撤退)。同類語にゴールデンタイム、全日、ノンプライムなどがある。なお、日本においては19:00 - 22:00の時間帯がゴールデンタイムと重なっており、この時間帯においては「ゴールデンタイム」という言葉が定着していることから、番組案内においては「プライムタイム」という言葉は22時台に放送を開始する番組に限定して使用されるケースが多い。21時頃から放送を開始する長時間番組で、終了時間が深夜時間帯へと食い込むような番組なども「ゴールデンタイムに放送される番組」とされるのが通例である。広告業界に置いても広告料等は全く同じで両者の取り扱いには差がない。現状では狭義のプライムタイムとゴールデンタイムの差は番組の内容がやや大人向けに作られている場合があるかそうでないかの違いが見られる程度で、両者はほぼ同義語と捉えられる状況となっている。また、ゴールデンタイムは和製英語であるため、英語圏の人には通じない単語であるという違いもある(このような意味では「プライムタイム」に統一される)。また、テレビ朝日系列ではプライムタイムを過ぎた23:00~翌日1:00(深夜番組も参照)を「プライム2」、日本テレビ系列では同様の時間帯を「プラチナゾーン」と定義している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。