太宰府インターチェンジ(だざいふインターチェンジ)は、福岡県太宰府市と大野城市にまたがる九州自動車道・福岡高速2号太宰府線のインターチェンジである。福岡市から鳥栖方面へ向かうときに便利で、福岡市と九州各県を結ぶ高速バスのほぼ全ての便が経由するなど、通行台数が非常に多く、朝夕ラッシュ時や行楽シーズンは鳥栖方面から降りる車で渋滞が発生することがある。熊本方面は久留米まで片側3車線となり、福岡方面はここから片側2車線となる。西日本高速道路九州支社道路管制センター・福岡県警察高速道路交通警察隊本隊が隣接している。九州各地と福岡を結ぶ多くの高速バスやその他のマイカーなどに対応するため、ETC専用レーン、一般用レーンとも数が非常に多くなっている。バス停留所を併設しているが、2016年3月26日に西鉄高速バスの北九州 - 久留米線が廃止され、停車する路線が消滅したため閉鎖されている。北九州 - 久留米線のほか、かつては祐徳バスの「かささぎ号」も停車していた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。