LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

川尻駅

川尻駅(かわしりえき)は、熊本県熊本市南区川尻二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。宇土駅から鹿児島本線経由で三角線の列車も乗り入れており、利用が可能である。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。2番のりばはホーム部分のみレールが残されている。互いのホームは跨線橋で連絡している。側線も多数存在したが、九州新幹線の建設に伴い整理され、留置線は北側の電留線と統合された。駅舎は1917年(大正6年)12月に改築された2代目のものである。JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、マルスは無いがPOS端末が設置されている。「熊本市統計書」によると、2014年度の1日平均乗車人員は1,128人である。西側は田畑が広がっているが、東側は住宅密集地で商店も点在している。川尻駅前バスのりば・1(旧道)- 駅から東へ200m産交バス 熊本バスバスのりば・2(旧道)- 駅から東へ200m(※コンビニ側)産交バス熊本バスちなみに1965年(昭和40年)2月に廃止された熊本市交通局(熊本市電川尻線)の川尻駅前電停は当駅から東に200m離れたバスのりば・2そばのコンビニ裏の交差点(元・バスのりば・3付近)の所に所在した。開業当時の地名(飽田郡川尻町)が由来。「川尻」の「川」は付近を流れる緑川、「尻」は河口を示し、川尻が緑川の河口に築かれた事が由来となっている。かつては駅付近が河口で港町として栄えたが、河川の工事や干拓が進んで河口が遠ざかったため、今では港町としての面影が無くなってしまった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。