LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

よしもとアール・アンド・シー

株式会社よしもとアール・アンド・シー("YOSHIMOTO R and C Co., Ltd.")は、東京都新宿区に所在する日本のレコード会社。吉本興業(株)の子会社。2001年5月24日に株式会社アール・アンド・シー・ジャパンとして設立。2002年に当時吉本興業に所属していた小室哲哉が創業に関わった香港のRojam EntertainmentがYoshimoto America,Inc. (吉本興業の米国法人で連結子会社)から株式の80%を取得。2004年に吉本興業と連結子会社であるファンダンゴおよびフェイスがROJAMをTOBによって共同買収し、吉本興業の実質子会社になると共に、ROJAMが当社株式の残り20%を取得し、ROJAMを介して吉本興業の関連会社となる。その後、吉本興業の事業整理で2007年3月にファンダンゴがROJAMから全株式を取得。翌4月には吉本興業がファンダンゴから全株式を取得し完全子会社化している。同年10月1日に社名が「よしもとアール・アンド・シー(YOSHIMOTO R and C Co., Ltd.)」に変更された。ROJAMは2009年に吉本興業とフェイスが持株の95%を海外投資家へ売却し、小室哲哉とも関係が無くなっている。吉本興業株式会社のグループ会社として設立された経緯から、同プロダクションに所属するアーティストの多くが所属している。設立当初から2002年9月まで、東芝EMI(現:ユニバーサルミュージック)に販売を委託していた。その後、2016年3月16日の発売商品分までコロムビアミュージックエンタテインメント(現:日本コロムビア)に委託。2007年5月15日に2007年6月以降、映像作品の販売はアール・アンド・シー自社が直接行うとコロムビアミュージックエンタテインメントより発表。なお、映像作品のプレス製造、及び音楽商品の製造及び販売委託については契約を継続している。→プレス発表(pdf) 2009年にコロムビアのプレス委託先であるCDMパートナーズが破産申し立てにより倒産したため、それ以後の委託先については公表されていない。2007年7月1日、日本レコード協会に正会員として入会した。(これにより、メジャーレーベルの1つとなった。)2016年1月29日、ソニー・ミュージックマーケティングに営業・流通業務を全面委託することを吉本興業が発表した。「YOSHIMOTO WORKS」というDVDレーベルを抱え、主に吉本興業所属の若手お笑い芸人のDVDを製作・発売していた。現在はR and Cレーベルに統一されている。なお、発売元が「よしもとR&C」名義になって以降はこれらのレーベルが表示されなくなった。ほとんどは期間限定ユニットまたは単発のリリース。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。