LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

LOVE LOVE あいしてる

『LOVE LOVE あいしてる』(ラブラブあいしてる)は、フジテレビ系列で1996年10月5日から2001年3月31日まで放送された音楽番組。 『堂本兄弟』の前身番組に当たる。放送時間は、日本時間の毎週土曜日の23:30-24:00。毎週1組のゲストを迎え、トークコーナーと音楽コーナーで構成される。スポンサーは前番組の流れから引き続き、松下電器産業のみがスポンサーだった。出演者はKinKi Kids、吉田拓郎、篠原ともえ、坂崎幸之助、ブラザー・トム(正式なレギュラーはKinKi Kids、吉田、篠原のみであったが、基本的に坂崎とブラザー・トムは毎週出演していた)。スポンサー読みも交代で出演者が行っていた(KinKi Kids、吉田、篠原が担当)。そのほか、バックバンドであるLOVE LOVE ALL STARSには武部聡志、吉田建、高中正義、樋口宗孝(LOUDNESS)、松本玲二(TUBE)、松田弘(サザンオールスターズ)、野村義男、中西圭三など錚々たるメンバーが名を連ねた。KinKi Kidsはこの番組で、吉田拓郎やLOVE LOVE ALL STARS等、大物ミュージシャンからギターの教えを請う等多大なる影響を受け、音楽的にも成長したと言われている。なお、1999年の大晦日から2000年元旦まで、この番組を軸とした年末長時間番組「ワールドカウントダウンスーパースペシャル24時間まるごとライブLOVE LOVE2000~世界中の子供たちに僕らが愛でできること」を行っている。音楽番組であるのにも関わらず、明石家さんまや志村けんら大御所芸人もゲスト出演している。また番組内の31日23:00 - 1日5:30には『めちゃ²イケてるッ!』との合同企画『めちゃ²あいしてるッ!』を放送した。前番組である『めちゃ²モテたいッ!』が20時に移るその空いた23時30分の枠で、KinKi Kidsで愛をテーマにした音楽番組をやらないかとプロデューサーきくち伸が編成から打診されたのがこの番組のきっかけである。当初、KinKi Kidsと組む予定だったのは玉置浩二であったが、スポンサーの松下電器とのプレゼンテーションで「玉置浩二はソニーのアーティストでは」と松下電器側が難色をしめしたため、プロデューサーのきくち伸が、とっさの思いつきで自身がファンだった「吉田拓郎ならどうでしょうか?」と言ってしまい「吉田拓郎ならいいんじゃないか」ということになったのが吉田の起用の経緯だった。元々きくちには吉田拓郎のテレビ番組を作りたいという希望があり、吉田も『ザ・ヒットパレード』のような音楽番組をやってみたいという希望があった。しかし、吉田にはテレビに対する恐怖心があり、出演交渉は難航した。きくちはそれを除くのに苦心したという。また当時はCDデビューもしていなかったジャニーズJr.のKinKi Kidsと組まされることにも抵抗したが、結局KinKi Kidsありきの番組で、きくちからも「拓郎さんひとりでは数字がとれない」とはっきり言われるなどして説得された。吉田がこのようなタイプの番組にレギュラー出演するのは珍しいとして話題を呼び、"テレビ出演拒否の本尊"でもあったため大きな批判も受けた。若い世代には吉田の情けないおじさんキャラが受けたが、往年の彼がフォークの神様であった頃を知る団塊の世代には、あまりの変貌ぶりに大きな衝撃と晒し者にされたことへの反発も大きかった。ただし、吉田本人は「KinKi Kidsには感謝している」「番組に出演して本当に良かった」と後のインタビューで答えている。番組当初、世間からは「吉田拓郎とKinKi Kidsは違和感がある」、「3ヶ月もてばいい」などと言われていたが、当時『ミュージックステーション』、『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』等、当て振りの音楽番組が全盛期を迎えていた中、ハウスバンドである「LOVE LOVE ALL STARS」を結成し一流のミュージシャンを揃える等、生演奏に拘った姿勢が好評を得て4年半も続く人気番組となった。番組は視聴率が大きく落ちた訳でもなかったが、突如打ち切りとなった。吉田は著書の中で、松下電器側から「もう長く放送されたので、そろそろいいのではないか」と打診されたと書いている。2001年3月31日に生放送で「LOVE LOVE ALL STARS解散ライブ」を行って番組が終了。同年4月から時間帯とKinKi Kids以外の出演者を一新して後継番組『堂本兄弟』がスタートした。2006年9月29日には、LOVE LOVE堂本兄弟10周年生スペシャルを放送。『LOVE LOVE あいしてる』の第1回ゲストだった安室奈美恵らをゲストに招き、『LOVE LOVE あいしてる』から『(新)堂本兄弟』でのライブ部分の総集編をカウントダウン形式で放送した。第1位は『LOVE LOVE あいしてる200回記念』の生放送で披露された吉田拓郎翻訳詞によるポルノグラフィティの「アポロ~広島弁バージョン~」。番組の流れは基本的にオープニング→プリプリ→トーク→ラブラブな歌→ゲスト歌(→モアモア)→プレゼントという流れであった。上記の各コーナーは、トークの間に入ることもある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。