LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

森下駅 (愛知県)

森下駅(もりしたえき)は、愛知県名古屋市東区にある名古屋鉄道瀬戸線の駅である。駅番号はST05。森下という駅名は、駅南側の森下町という旧町名に由来する。旧森下町は、片山八幡神社から森下駅に向かって坂を下った辺り、現在の徳川二丁目19番 - 22番辺りに該当する。森下駅は、大曽根交差点の南側に位置するが、そこは、もともと善光寺道(現国道19号線)、瀬戸街道(愛知県道61号名古屋瀬戸線:現OZモール)、犬山街道(旧国道41号線)の分岐点である大曽根の中心で、駅の北西には歓楽街が広がり、映画館や銀行なども立ち並んでいた。そのため、森下駅は乗降客が多く、平面交差する市電(高岳線)の乗換駅であったこともあり、準急が停車する駅でもあった。しかし、1971年(昭和41年)に新しく開通した市営地下鉄名城線の大曽根駅が東大曽根交差点付近に設置され、その後市電が廃止、さらに国鉄(現JR東海)大曽根駅北口東側にバスターミナルが開設されるにつれ、大曽根の中心は大曽根交差点付近から東大曽根交差点付近に移っていった。その結果、森下駅は次第に乗降客が減少することとなった。当駅はその後無人化され、栄(栄町駅)乗り入れ開始と共に普通のみが停車する駅となり、1990年には高架駅化されている。相対式ホーム2面2線の高架駅。現在は駅集中管理システムが導入されている(管理駅は大曽根駅)。最寄のバス停は、森下駅、芳野三丁目(名古屋市交通局)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。