LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

あなたがいるから、矢口真里

あなたがいるから、矢口真里(あなたがいるから、やぐちまり)は、2003年(平成15年)4月6日 - 2005年(平成17年)3月27日まで日曜日23:00 - 24:30にニッポン放送(関東ローカル)で生放送されていたラジオ番組。パーソナリティは当時モーニング娘。メンバーであった矢口真里。全100回。本項では、前身番組にあたる、2001年(平成13年)4月から2003年(平成15年)3月まで放送された『モーニング娘。矢口真里のallnightnippon SUPER!』(モーニングむすめ。やぐちまりのオールナイトニッポンスーパー)についても扱う。2003年(平成15年)4月にそれまで担当していた木曜『allnightnippon SUPER!!』(後述参照)が終了になったのを受けて、それまで中澤裕子が担当していた『allnightnippon Sunday SUPER!』(オールナイトニッポンサンデースーパー)の枠を引き継いで開始した。中澤裕子がモーニング娘。卒業の際にそれまで担当していた『allnightnippon SUPER!』を引き継いだのも矢口真里であった(後述参照)。当初この放送はインターネット上でも聞けるようになっていたが、ニッポン放送の社屋の移転等の影響で途中から取り止められた。番組内容はその週のテーマに沿ったメッセージをリスナーから募集・紹介し、さらにリスナーからのリクエスト曲をかけるという感じである。リスナーと直接電話で話すこともあり、その際は「矢口さん、電話だよ!」と言うジングルが入った。23:30頃から松浦亜弥の番組『松浦亜弥Let's do it!!』を1コーナーとして放送していた。番組内で矢口は同じ事務所の後輩の松浦のことを何故か「師匠」と呼んでいる。更には、番組冒頭に流れる予告編の中の「今夜の松浦亜弥Let's do it!!は、…」の「は」(太字)を強調している部分が気になるらしく、番組内でこの事を取り上げた事がある。ニッポン放送の放送分では担当の松浦との掛け合い等もあったが、全国配信分では全く削られていた。2004年6月27日は、『松浦亜弥Let's…』も生で放送された。2003年(平成15年)12月15日(月曜日) - 12月18日(木曜日)は、21:00 - 21:50に『あなたがいるから、矢口真里・増刊号』(あなたがいるから、やぐちまり・ぞうかんごう)を放送した『モーニング娘。矢口真里のallnightnippon SUPER!』は、2001年(平成13年)4月19日から2003年(平成15年)3月27日までニッポン放送をキー局に全国ネットで毎週木曜日22:00 - 24:00の『allnightnippon SUPER!』枠で生放送された。媒体によっては、『モーニング娘。矢口真里のオールナイトニッポンSUPER!』または、省略されて『モーニング娘。矢口真里のナイトSUPER!』と表記される場合もあった。2001年(平成13年)4月15日付での「モー娘。」卒業に伴い、4月12日放送をもって『allnightnippon SUPER!』木曜担当を卒業した中澤に代わり、自身の番組内の内包番組『タンポポの今夜も満開!』での番組進行を務めていた矢口が抜擢される形で始まった。ティーシャツに言葉を書いてかっこいいティーシャツを作る、というコーナー。「先生!男子がポン酢をかけてきます」「新垣仮面!とっても弱い」「オッス!オラ微妙」などの作品が生まれた。このコーナーではハロプロメンバーをいじることが多かった、特に石川梨華、紺野あさ美、新垣里沙などがいじられることが多かった。石川梨華に関してはかわいそうなぐらい「さぶいキャラ」として目立っていた「石川ライブの前にデーモン小暮閣下を意識したと思われるメイクで登場!だがメンバー、スタッフ全員無視 そのままライブスタート」「ハリポタのダニエル君に記者の人が『日本にはモーニング娘。というグループがいるのですが知ってますか?』と質問。ダニエル君『もちろん。あの石川とかいう変な人がいるグループでしょ?』記者納得」など、新垣里沙は当時新垣着自身がおでこや眉毛を強調していたため「おでこ、眉毛キャラ」が定着した「新垣、ボイトレの先生から『もっとデコから声出して。デコは出るんだから』と怒られる」「新垣、おでこを触れるのが嫌になり、おでこに『ペンキぬりたて』と書く」 実際に大賞になった作品は矢口自身が手書きをしてリスナーにプレゼントしていた。ティーシャツ先生で人気が出た紺野あさ美のコーナー。「矢口が履いていた紐パンを見かけた紺野が一言。『お疲れ様です』」「矢口のオールナイトを聴き、思うところがあったのか、無言で矢口を追い回す紺野」などの冷めた一言が多かった、「矢口が一生懸命働いたお金を、紺野が欲しいと言うので、お小遣いとしてあげる矢口パパ」「矢口パパ、紺野といつも一緒にいるために、キッズ・オーディションを通過してハロープロジェクト入り」など途中からは矢口パパが登場するようになった。「山」と言えば「川」の合言葉のように、「○○」…「△▲」とペアになるような合言葉風を作るコーナー、「髪の毛を切って明日学校へ行くと…一時的人気者」「矢口のラジオ 笑いと言い訳」「キダムが来ます 2人だけ来ます」など。前述、山川のネタの約8割がドラえもんのネタだったため、山川からリニューアルしたもの。「ドラえもんはなんで僕の家にいるの?…罰ゲーム」「ドラえも〜ん。ジャイアンにいじめられたよ〜…お前はそれでギャラもらっているんだからピーピー言うなっ!」「ドラえも〜ん。ジャイアンにいじめられたよ〜…俺がやれ!って言ったんだよ」「ドラえも〜ん。スネ夫がハワイに行くんだよ〜…じゃ、俺が三鷹に連れてってやる」「ドラえも〜ん。ポケットの中見せてよ〜…おっ?何だ?セクハラかぁ?」「ねえ、ドラえもんの大好物は何?…熟女」など。普段リスナーが面と向かって言えないことを矢口が代わりに言う、という感動コーナー。上記コーナーのほかに、ハロー!プロジェクトメンバーによる内包番組を放送していた。オールナイトニッポンSUPER!時代(この欄では略称:木曜時代)を含む。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。