ヤチダモ(谷地梻、学名:"Fraxinus mandshurica")は、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。単にタモともいう。(「梻」は木編に「佛」)家具や装飾材、日常器具の材料として利用されるほか、合板の材料にも用いられる。また硬質で弾力性に富むため、野球のバットやテニスのラケットに使用される素材でもある。成長がよく、年輪幅が広いと重厚になり、成長が悪いと軽くなる。成長のよいものは運動用具材に。成長の悪いものは家具材として重宝される。日本では北海道と本州に分布し、北海道に多く産する。植林も盛ん。本州では山間の沢沿いで見かける。根が冠水しても生きているため、たびたび水没するような人造湖の壁面にも生育する。第二次世界大戦後、野球熱とともにバットの需要が高まると北海道のヤチダモが注目され、各地の広葉樹伐採跡地や旧軍馬放牧地にまとまって成立していたヤチダモの二次林から大量供給されるようになった。バット需要が一巡するころにはヤチダモの一斉林は姿を消し、既にまとまった量のヤチダモ林を求めることは難しくなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。