『風雲ライオン丸』(ふううんライオンまる)は、1973年(昭和48年)4月14日から同年9月29日までフジテレビ系列で、毎週土曜日19:00 - 19:30に全25話が放送された、ピー・プロダクション制作の特撮テレビ番組。『快傑ライオン丸』の後番組。前作『快傑ライオン丸』の好評を受けて制作された作品。主人公である獅子丸役には、前作でも主人公を演じた潮哲也がキャスティングされた。主人公役の役者が後番組にも主人公として登板する変身ヒーロードラマが稀であると同時に、本作の場合は同じ名前の別人となっている。また、第11話からはライバル役のタイガージョーJr.に福島資剛が起用され、主役・ライバルともに前作と同じ役者だがキャラクターは別人、という異例な作品となった。前作との関連は特に語られていないが、第9話に快傑ライオン丸の登場シーンがある。ヒーローものではあるが「時代劇」というスタイルを守っていた前作とは違い、各所に独自性が盛り込まれている。獅子丸はポンチョ風の服をまとい、志乃と三吉は幌馬車で旅をするなど、西部劇を強く意識した作りになっているが、。ライオン丸のデザインは兜を被ったものだったが、兜によってタテガミが隠れてしまったため、兜は第11話で割られ、以後はタテガミを見せるようになった。この変更は、兜を被った姿がメスのライオンのように見えたためとされる。脚本は前作でデビューしたまつしまとしあきが中心となった。ストーリー展開は極めてハードなものとなっており、「兜なし」などの路線変更後もさらにエスカレートしてゆき、ストーリーには随所に戦乱に翻弄される人間のエゴや弱さを盛り込んでいる。最終回も獅子丸はマントルに勝利したものの、同時に戦乱を止められない自分の無力さを知り、厳しい表情で去っていくというものである。ほかにも従来のヒーローものとは違う重い話が作られたが、年少の視聴者の人気は得られず、、番組は半年で打ち切りとなる。時は戦国時代。西日本の地下に潜むマントル一族は日本征服を企み、怪人や地虫忍者を使って次々と町や村を滅ぼしていた。若き忍者・弾獅子丸の兄・影之進もマントルの怪人の手にかかり瀕死の重傷を負う。彼は獅子丸にマントル帝国の野望を教え、その野望を阻止することを願い、息絶えた。 たった一人の兄を殺された獅子丸は打倒マントルを決意する。父から学んだ秘術・弾丸(ロケット)変身を用いてライオン丸に変身し、マントルの怪人と戦う旅に出る。戦いを続ける獅子丸の前に、生き別れの父を探す志乃と三吉の姉弟が現れる。三人は時に道連れとなり、時には別れ、過酷な旅を続ける。そしてついに獅子丸はマントルの本拠地にたどりつく。そこで彼を待っていたのは強大なマントル一族の支配者・マントルゴッドだった。参照。第9話Bパート開始直後に快傑ライオン丸が登場するのは、弾獅子丸が気を失っている間である。このことを受け「快傑ライオン丸は、弾獅子丸の夢の中に出て来たのでは?」という指摘もあるが、結局快傑ライオン丸が登場したという根拠は、彼の授けた刀だけである。なお、スーツアクターは『快傑ライオン丸』と同様、鴨志田和夫が担当した。快傑ライオン丸の登場は脚本にもなく、次回予告にもない。現場で急遽決定されたようである。当時の雑誌掲載の漫画版『風雲ライオン丸』には、快傑と風雲の両ライオン丸が共闘し、会話を交わすストーリーとなっているものがあった。初登場となる第11話のエンディングテロップでは「虎錠之進」である。劇中では「俺の兄貴は虎錠之介とか言っていたが、あいにく俺は名前を忘れてしまった」と言っている。第12話は未登場、第13話はテロップなし、第14・15話は「〜進」、第16話は「〜助」、第21話は「〜介」、第25話では「〜助」になっている。第17 - 20話と第22 - 24話は未登場。弾獅子丸をはじめ、劇中の登場人物は一貫して「錠之すけ」と呼んでいる。第13話のタイガージョーJr.は次回予告には登場しているが脚本にはない。現場で急遽決定されたようである。第11話で兜を割られてタテガミを見せるが、以後は必ずしもタテガミを見せたままではない。第13話では第11話同様、最初は兜を被って登場するが、途中でタテガミを見せている。第12話、第20 - 25話では兜を被ったままで、最初からタテガミを見せているのは第14 - 19話のみである。第12話「地獄谷に恨みをはらせ!」にはタイガージョーJr.が登場せず、ライオン丸の兜も元のままである。これは放送順を変更し、既に完成していた「地獄谷に恨みをはらせ!」を後ろにずらし、後で完成した「生きていたタイガージョー!」を第11話として先に放送したためである。初登場の第11話では、前作のタイガージョーのものを修復して使用した。第13、15話も同様である。第14話で新調され、以後こちらが使用される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。