茶内駅(ちゃないえき)は、北海道厚岸郡浜中町茶内緑113にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はチナ。釧路駅と根室駅のほぼ中間に位置する。かつては、厚岸湖白鳥ノロッコ号、厚岸湖バーベキュー号の折り返し駅であった。相対式2面2線ホームの地上駅。駅舎側が1番のりばとなっており、2番のりばにも待合所が設置されている。その2番のりばを挟んでもう一本側線があり、保線のために使用される。1番のりば、2番のりばともに構内踏切がある。線内を運行する普通列車、快速列車ともに全て停車する。また、2013年11月1日のダイヤ改正より、正午までに停車する列車に加え、午後に停車する列車の大半も当駅で交換を行っている。釧路支社での集中制御による駅員無配置駅。駅舎は有人時代の建物を補修して、そのまま使用している。旧駅務室は浜中町の展示コーナー「ふれ茶内(ちゃう)館」となっており、浜中町営軌道の写真、資料が展示されている。ルパン三世と作者モンキー・パンチの出身地であることから、出入口にルパン三世の看板と、1番のりばに銭形警部の看板が設置されている。駅名は、アイヌ語の「イチャン・ナイ(サケの産卵場のある川)」に由来する。駅前は茶内優良商店会を中心とする比較的大きな市街を形成している。また、駅裏の茶内旭地区は製材や水産加工等の工場が立地しているほか、近年は住宅の建設が増えつつある。1972年までは駅前に殖民軌道茶内線(後の浜中町営軌道)の事務所と車庫がおかれており、奥地の西円朱別、厚岸町の別寒辺牛、別海町(運行当時は別海村)の上風連との間を軌間762ミリの軽便鉄道が結んでいた。現在の運行ダイヤでは、早朝の釧路方面への通勤・通学や特急「スーパーおおぞら」への接続に不便なため、厚岸駅6時45分発釧路行き普通列車の始発駅を変更するよう要請されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。