東京タワースタジオ(とうきょうタワースタジオ)は、東京都港区芝公園四丁目に存在したテレビスタジオ。旧名称は東京タワー芝公園スタジオ。現在の正式名称は東京タワーメディアセンター。かつては、この建物をテレビ東京が日本科学技術振興財団のテレビ事業本部(東京12チャンネル。1973年11月1日から『株式会社東京十二チャンネル』に移管)時代から本社・放送センターとして使用していた。当初より、この建物及び立地している土地は東京タワーの運営会社である日本電波塔の所有であり、テレビ東京が本社として使用していた当時は日本電波塔に家賃を払って使用していた。そのため、この建物には「東京タワー放送センター」という別称が付与されていた。しかし、1985年12月12日にテレビ東京が本社を虎ノ門に移転した後、管理主体が関連会社の「ACT」に移管され、「テレビ東京スタジオセンター」として再スタートし、同時にケーブルテレビジョン東京の送出センターが入居した。建物名称はその後(1987年ごろ)変更され、新たに「芝公園スタジオ」となる。テレビ東京は、虎ノ門への本社移転後も天王洲スタジオ完成まで多くの番組がこのスタジオで収録されていたが、同施設完成後は本来の地権者及び建物所有者である日本電波塔の管理に移行され(スタジオ内設備運営はテクノマックスに委託)、建物名称も「東京タワー芝公園スタジオ」に改められた。さらにその後(2007年ごろ)、運営主体となっている日本電波塔の子会社「株式会社東京タワースタジオ」が設立され、建物名称も正式に「東京タワースタジオ」と再度改められた。建物が1964年に完成して以来築48年と老朽化していたことなどから、2012年9月30日を以って閉鎖された。なおテクノマックスは、同所の閉鎖に伴い2012年10月から東京メディアシティTMC-A1スタジオの管理を請け負い、このスタジオを同社のメインスタジオとして営業している(テクノマックスは運営のみ、スタジオ管理は国際放映が担当)。その後、内部の改装工事を行った後、2013年10月1日には建物名称はそのままに、テレビスタジオ及び関連諸室として使用していた場所はパソナグループが運営する「スターライズタワー」という多目的レンタルスペースとして新たに営業を開始した。さらに2014年1月16日には、建物名称を「東京タワーメディアセンター」へと変更している(スターライズタワーは東京タワーメディアセンターのテナントとなった)。現在は、「スタジオアース」「スタジオジュピター」「スタジオヴィーナス」として、各種イベントなどに使用されている。まれにテレビ番組の収録も行われている。ハウフルス制作番組の多くがここで収録されていた。末期は第1・第2スタジオのみ使用されていた。※上記スタジオ以外での使用ではBSジャパンの「Premium Korea 韓流ファクトリー」でも当スタジオ施設内の会議室を使用して収録を行なっていたこともある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。