LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Ryu's Bar 気ままにいい夜

『Ryu's Bar 気ままにいい夜』(リュウズバー きままにいいよる)は、1987年10月4日から1991年3月31日まで、毎日放送を制作局としてTBS系列で放送されていたトーク番組である。村上龍の冠番組。JTの一社提供番組。村上龍をホストに毎週、著名人や有名人などゲストを招き、ジャズバー仕立てのスタジオでトークするスタイルをとっていた対談番組である。テーマ曲は、Bud Powellの「Cleopatra's Dream(クレオパトラの夢)」が使用された。元々が芸能人ではない村上がトーク番組のホストを務めるという無理な設定や、ゲストが無口であったり、ホストとゲストとのそりが合わない際は、編集したにもかかわらず数十秒間の沈黙部分があるなどの一般的なトーク番組にはあまり見られない状況もたびたび放送された。そのため、番組終了後もダウンタウンなどに度々ギャグのネタにされている。有名な例としてとんねるずを別々に出演させ(ただし2週連続)、木梨憲武は奥寺康彦と、石橋貴明は後に遺恨劇(もちろん演出)を展開する定岡正二とのWゲストでサッカー(木梨の回)・野球(石橋の回)を中心にトークしたことがある。また、とんねるずの本業であるお笑いに関しては、あまり触れられなかった。ジュリー・ドレフュスがアシスタントを務めた回で、笑福亭鶴瓶がゲストとして招かれた。関西弁嫌い(方言嫌い)のジュリーは、鶴甁に対しても終始しかめっ面であった。下を向いて両手で自身のこめかみを押さえ、鶴瓶が視野に入らないようにしているジュリーを、「大丈夫でんの?具合でも悪いんですか?」と気遣う鶴瓶に、「私にかまわないで」「なにも話さなくていい」と発言。鶴瓶は終始不穏な空気を追い払おうとしたが、ジュリーが何を言っても受け付けなかったため、鶴甁の行動も徒労に終わり、その回はそのまま放送された。また、村上自身は番組内で、大の阪神タイガースファンであることを公言していた。1990年10月7日からは中村勘九郎(5代目)司会のトーク番組『今宵はKANKURO』スタートに伴い、同じ日曜日の23:00 - 23:30に移動したが、1991年3月31日をもって3年半の放送を終了した。最終回のゲストは村上龍の希望で、柄谷行人といとうせいこうが出演した。2001年1月2日には『Ryu's Barスペシャル21』と題し、1度限りのスペシャル番組として放送された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。