LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

プロテクトボット

プロテクトボット(Protectobots)は、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』に登場した架空の救助部隊。サイバトロンに所属する。初登場は『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』第54話「ブルーティカスの攻撃」。緊急車両から変形する。特に出自は描かれず、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』では終盤に登場。基本的に戦闘より救助活動を優先する。また、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』では街中に設けられた臨時基地から出動する描写があった。5体が合体する事により、強大な戦闘力を持つ合体戦士ガーディアン / Defensorとなる。『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』では声にエフェクトがかけられていたが、ガーディアンに合体した場合を除いて『2010』以降の作品ではなくなっている。日本製作のOVA『スクランブルシティ発動編』では本編と同じく新戦力として登場、終盤でメトロフレックスと共に増援として出撃した。『トランスフォーマーテレフォン』では、スクランブルシティで誕生したとされる。また、「スクランブル大決戦編」ではスペリオンと脚部の交換を行い、空を早く飛べるようになったと漏らしている。『2010』では救助活動の他にスクランブルシティの警護任務、セイバートロン星の守備任務などで活躍。終盤において宇宙ペストに感染したスペリオンから人々を逃がすが、スペリオンによって宇宙ペストを伝染されてしまう。この他にOP(海外CMの流用)ではダイナザウラーと戦う姿が描かれている。『ザ☆ヘッドマスターズ』では地球サイバトロン軍に所属し、戦闘部隊として活躍。海外作品『ザ・リバース』では第3話「銀河最大の危機」でウルトラマグナスと共にデストロンに一斉射撃を加えるが、増援として現れたデストロンターゲットマスターに敗れる。プロテクトボットはそれぞれ「C-71~75」のナンバーを与えられて発売。単品販売の他にセット販売としてガーディアンが「C-76」で86年6月に発売された。スクランブルシティ時期の主力商品として、コンバットロン部隊のライバルに位置づけられた。ホットスポットは玩具オリジナルの基地形態にも変形。メトロフレックスに接続可能。また他のスクランブル合体戦士・兵士は合体時に頭部パーツをヘルメットのように被せる必要があるが、ホットスポットは唯一それを行わない玩具である。『トランスフォーマー 合体大作戦』では仕様変更品としてガードシティが「TF-04」のナンバーを与えられて発売。合体するファイヤーチーフ、ストリートスター、フライアップ、スパークライド、セーフティはそれぞれホットスポット、ストリートワイズ、グレイズ、グルーブ、ファーストエイドの仕様変更品。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。