LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

島松駅

島松駅(しままつえき)は、北海道恵庭市島松仲町1丁目1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)千歳線の駅。かつては急行「ちとせ」が停車していた。JR北海道の駅番号はH08。電報略号はママ。当初、北海道鉄道にこの駅を設置する予定は無かったのだが、付近住民が土地と金銭を寄付した上で嘆願し、駅が設置された。1面2線の島式ホームと2面2線の単式ホームを有する地上駅。2つの単式ホーム(1・4番線)が島式ホーム(2・3番線)を挟む配線となっている。構内東側・駅舎に隣接する1番線が上り本線、3番線が下り本線となっており、優先的に列車が発着する。直営駅であり、みどりの窓口(営業時間6時00分-0時30分)、自動改札機およびキヨスクが設置されている。当駅には西口がなく、東西移動の円滑化・周辺整備の促進及び駅舎バリアフリー化のため、自由通路を備えた新駅舎への移行・複合施設の整備が計画された。2015年(平成27年)度に実施設計を行い、2017年(平成29年)度着工・2020年(平成32年)度供用開始を目指していたが、恵庭市の財政負担が大きくなり折り合いがつかず、白紙撤回された。今後はバリアフリー化の部分だけを切り離して進めていくとしている。アイヌ語の「シュマ・オマ・プ」(石があるもの)より。日本語地名のように思われるが、意外にもアイヌ語地名である。現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっている。貨物列車の発着はなく、貨物設備や専用線も当駅には接続していない。1997年3月ごろまでは、駅の西側にあった日本石油札幌油槽所の荷役設備へ続く専用線があり、石油の入荷が行われていた。そのため、本輪西駅と当駅の間に石油輸送貨物列車が運行されていた。また1970年代までは、陸上自衛隊島松駐屯地へ続く専用線も存在していた。この路線は駅の北西に向かって分岐後、大きなカーブを描き南へ進路を変え駐屯所へ向かう、逆U字形の線形となっていた。その廃線跡が道路となり残っている。昔ながらの町並みがある。2013年度の1日平均の乗車人員は1,975人、乗降人員は3,950人である。2012年度の1日平均の乗車人員は1,952人、乗降人員は3,904人である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。