『新・赤かぶ検事奮戦記』(しん・あかかぶけんじふんせんき)は、テレビ朝日系の2時間ドラマ「土曜ワイド劇場」(毎週土曜日21:00 - 22:51)で1994年から2005年まで放送されたテレビドラマシリーズ。全17回。主演は橋爪功。司法試験を受験したのではなく、検察事務官から叩き上げで検事になった検事・柊茂の活躍を描く。原作者は司法試験をクリアし、弁護士資格を持っている和久峻三。フランキー堺主演の旧シリーズにはなかったナレーションに乾浩明を起用し、乾独特の語り口がドラマを引き立てている。また、原点回帰の観点から、原作には登場していたが旧シリーズには登場しなかった、赤かぶ検事夫妻の二人の息子(葉子の弟)も、このシリーズでは登場している。シリーズを通して、原作初期の舞台である飛騨高山のみが舞台であるが、近年の原作のレギュラーキャラである溝口警部と行天遼子警部補が登場している(ただし、行天警部補は14-16作までの3作のみの登場)。旧シリーズが一時間枠でテンポ良く進むのに対して、今シリーズは良くも悪くも2時間サスペンスのお約束ごとをことごとく踏襲(温泉観光地でのロケ、犯行の手口が社会的影響に対してあたりさわりのなさ、最後は法廷シーンがあるものの、その前に、崖において犯人自らの告白で、事件のトリックを明かしてしまうなど)しているため、かなり趣が異なる。同じく、和久独特のプロットも回数を重ねるにつれてお粗末な物になってしまっており、旧作からのファンを落胆させた。音楽については新規制作分もあるものの渡辺岳夫による旧シリーズの音楽も使われており、冒頭に流れるテーマソングも一貫して旧シリーズのものである。公式な終了アナウンスはないものの、2007年に同じく橋爪功主演・松竹制作による「土曜ワイド劇場」の新シリーズ『天才刑事・野呂盆六』がスタートしたことや、2009年にTBSの「月曜ゴールデン」にて中村梅雀主演による『赤かぶ検事奮戦記 京都転勤篇』の新作が放送された(制作は同じく松竹・京都撮影所)ことから、『新・赤かぶ検事奮戦記』シリーズは事実上完結となった。2011年現在、ABCでは平日午後の2時間サスペンス枠で再放送している(制作順では無い)が、視聴者には突発的に編成されるのでいつまで続くかは未定である。視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。