LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大里洋吉

大里 洋吉(おおさと ようきち、1946年8月22日 - )は日本の芸能プロモーター。芸能事務所・アミューズの創業者で現在は同社代表取締役会長。青森県青森市出身。青森県立青森高等学校、立教大学文学部英米文学科卒業。中学・高校時代は、剣道とブラスバンドに明け暮れていた。1969年(昭和44年)、渡辺プロダクション(ナベプロ)入社。ザ・ピーナッツ、ザ・ワイルドワンズ、梓みちよ、あいざき進也、キャンディーズらのマネージャーを務めた。1978年(昭和53年)4月4日のキャンディーズ解散コンサートの、総合演出も務めた。1977年(昭和52年)、独立しアミューズを設立。代表取締役社長就任(後に社長を山本久に譲り代表取締役会長就任)。独立後、最初に手がけたのはスペクトラムの前身である「ホーン・スペクトラム」と原田真二であった。そして、フォークソング全盛期の当時サザンオールスターズを始め、新興のロックバンドを次々と抜擢し話題を呼び、後のJポップ時代全盛の礎を築いた。また、嘉門達夫をスカウトした人物でもある。また、スーパー・エキセントリック・シアター(SET)のプロモートや、自社制作映画も多数製作するなど、演劇面でも大胆な若手俳優・女優起用を断行し、話題を呼んだ。その後は、福山雅治等のタレントを育て上げ、アミューズを一代で大手芸能事務所にまでに成長させた。還暦を迎えた2006年に自己の保有する株式の一部を所属タレントや、従業員に贈与し、話題になった。2008年4月に行なわれた「全国キャンディーズ連盟 2008大同窓会」では演出・構成を担当。同年6月22日、アミューズ代表取締役会長を退き、相談役名誉会長に就任。2011年に再び代表取締役会長となる。2012年、第7回渡辺晋賞を受賞。ナベプロ時代は鼻柱が強く、『8時だョ!全員集合』でキャンディーズのショーを強行させた際には、当時番組プロデューサーさえ怒鳴りつける程の権力者であったいかりや長介と対峙した程であったという。また、マネージャー会議で渡辺晋の方針に抗議し、退席した事もあったという。また、大里はナベプロ在籍時代、社長の渡辺晋に「社長、副社長(渡辺美佐)だけが海外に行くんじゃなく、僕ら若い連中も海外研修に出して欲しい」と直訴の手紙を出すと、渡辺晋がその手紙を目にして、妻の美佐がインターナショナル・ミュージック・カンファレンス(国際ショービジネスの国際会議)に出席する為にロンドン(英国)に出張した際に、大里と菊地哲榮(現:ハンズオン・エンタテインメント社長)を随行させた。その際に世界一流の音楽業界人の姿や、ロンドンの劇場での演劇鑑賞など自ら目の当たりにしたものに衝撃を受け、それが自らの人生の糧となっていることを語っている。アミューズ創業時は、社長であるにも関わらず、長髪に髭を生やした風貌であった。そのため、当時青山学院大学の学生だったサザンオールスターズのメンバーは初対面時、「いかにも業界の人という感じの人だ」と思ったという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。