LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

青森県道40号青森田代十和田線

青森県道40号青森田代十和田線(あおもりけんどう40ごう あおもりたしろとわだせん)は青森県青森市奥野から十和田市三本木に至る主要地方道である。青森市奥野で県道27号青森浪岡線から分岐し、同市筒井で国道7号青森環状道路と交差、同市田代(田代平(たしろたい))を経由して国道394号と交差した後、十和田市三本木で国道102号に接続する。また、銅像茶屋から国道103号に至る枝線(火箱(ひばこ)沢林道)も通る。八甲田山を縦断する観光道路であるが、その存在は並行する国道103号に隠れがちである。しかし同時にこの路線は青森市と、十和田市や八戸市など県南地方を結ぶ代表的ルートの1つでもある。冬期は一部区間で通行が出来ないものの、道路は整備されており、交通の流れも円滑である。場所によっては、所要時間はみちのく有料道路を利用する(みちのく経由)よりも早い場合もあり、青森県を横断するドライバーにとっては重宝する路線である。県内のドライバーからは「県道40号」よりも「田代平経由」などと呼ばれることが多い。1902年(明治35年)に起きた八甲田雪中行軍遭難事件で、遭難した連隊(歩兵青森第五連隊)が通過した道としても有名で、途中遭難現場には後藤伍長の銅像、また兵士たちの墓地や遭難資料館も沿線に存在している(八甲田雪中行軍遭難事件は1977年に高倉健・北大路欣也・三國連太郎主演による「八甲田山」として映画化。雪中行軍を成功させた歩兵弘前第三十一連隊もこの道を通過)。田代平付近には、吹雪等で立ち往生した際の避難場所として、「東八甲田 雪みち避難所」が設けられている。当路線沿線には、かつて青森放送(RABラジオ)「あおもりTODAY」に出演していた又兵衛が経営している「又兵衛茶屋」がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。