クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス()は、共和政ローマの政治家で軍人。クィントゥス・ファビウス・マクシムス・ルリアヌスの息子で、紀元前292年と276年に執政官を務めた。前295年には彼はアエディリス・クルリス(上級按察官)で、ある高貴な生まれの婦人たちに彼女たちの無秩序な生活から罰金を科した。その罰金の収益によって、キルクス・マクシムスの近くにウェヌスへ捧げられた神殿を建てた。前292年、彼は執政官に就任し、レガトゥス(軍団長)である父とともに働いた。彼のサムニウム人のペントリ族に対する戦いはどちらの側にも勝利のないまま終わった。2度目の戦いでこの執政官は彼の名声を取り戻した。彼はいくつかのサムニウムの町に攻め込み、そして凱旋式によって報われた。それは、彼の戦車の傍らで老ファビウスが乗馬するという素晴らしいものであった。前291年、彼はサムニウムのプロコンスル(総督)であった。ローマの伝承によると、彼はコミニウムを包囲していたが、そのとき執政官のルキウス・ポストゥミウス・メゲッルスは、彼を軍団と属州から独断的に強引に移動させた。ローマ暦はある凱旋式を彼のプロコンスル時代に帰している。前276年、彼は二度目の執政官就任を果たし、そしてサムニウムとブルティウムでの勝利を讃えた二度目の凱旋式を得た。その後すぐ、彼は使者としてローマからエジプト王プトレマイオス・ピラデルポスのもとへ赴いた。ファビウスと彼の同僚はローマへの帰還に伴い、エジプトの君主から受け取った贈り物を公庫に預けたが、元老院は彼らが保管するよう命じた。前265年ごろ、彼はプリンケプス・セナトゥスとして父の後を継いだ。彼の息子クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲスは前265年の執政官であった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。