垂(たれ)とは、漢字の構成要素である偏旁の区分けの一つであり、漢字の上部から左下にかけて置かれるものである。部首となるものがある。一般に「厂(がんだれ)」「广(まだれ)」「尸(しかばね)」「(やまいだれ)」、そして「戸(とだれ)」の 5 部首が垂と呼ばれる。「虍(とらがしら・とらかんむり)」は、垂ではなく冠に分類される。また「戸(とだれ)」は冠に分類されることがある。垂を部首とする漢字は、常用漢字 2141 字のうち 51 字(がんだれ 4 字・まだれ 17 字・しかばね 15 字・やまいだれ 15 字・とだれ 4 字)、人名用漢字 985 字のうち 12 字(がんだれ 2 字・まだれ 8 字・しかばね 2 字)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。