LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

御園駅 (滋賀県)

御園駅(みそのえき)は、滋賀県八日市市(現:東近江市)にあった近江鉄道八日市線の駅(廃駅)である。八日市線を建設した湖南鉄道は、1924年に新八日市駅から先に沖野が原を経由して神崎郡山上村(現:東近江市山上町)まで7.02マイル(約11.2km)の免許を取得した。経営権が変転して八日市鉄道となったあと、沖野が原までの1.57マイル(約2.5km)が1930年に開業し、沖野が原に設置されたのが当駅である。隣接する陸軍八日市飛行場から名前を取って飛行場駅と命名された。山上村までの区間は建設に至らず、1935年に免許が失効している。開業後はバス連絡による永源寺方面への行楽客に加え、飛行場の物資や兵員輸送に大きな役割を果たした。戦争中には防諜の観点から御園駅に改称された。太平洋戦争の終戦後、飛行場が閉鎖されたことで需要を失い、1948年に新八日市駅と当駅の間は休止となり、1964年に正式に廃止された。東近江市札の辻2丁目付近の旧線跡を利用した自転車道の突き当たりが駅跡に相当するが、名残をとどめるものは残っていない。路線の代替となる近江鉄道バスでは「札の辻」バス停が最寄りであり、「御園」バス停は駅跡付近からさらに山上方面に約2km進んだ地点にある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。