LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

やる気マンマン日曜日

『やる気マンマン日曜日』(やるきマンマンにちようび)は、1987年10月4日から1989年4月2日までTBS系列局で放送されていた毎日放送(MBS)・ホリプロダクション(現・ホリプロ)共同制作の公開バラエティ番組。放送時間は毎週日曜 13:00 - 13:55 (JST) 。同系列局ではそれまでにも視聴者参加型のクイズ番組『全国縦断!クイズあのねのね』(1984年4月 - 1984年9月、金曜 19:00 - 19:30)、『日本列島縦断クイズ』(1984年10月 - 1985年3月、日曜 14:00 - 14:30)、および視聴者参加型の歌合戦番組『全日本ドレミファミリー歌合戦』(1985年4月 - 1985年9月)、『キンキンの歌え!新婚カンコン』(1985年10月 - 1986年3月)、『Junji&Chikaの歌の新婚愛ランド』(1986年4月 - 1986年9月)、『全日本ジュニア歌謡選抜』(1986年10月 - 1987年3月)、『サブロー・シローの歌え!ヤング大放送』(1987年4月 - 1987年9月)といった日本各地のホールや市民会館などで行う公開番組群が放送されていたが、いずれも短命に終わっていた。結果、新しく始まったこの『やる気マンマン日曜日』でバラエティ番組路線へと切り替えられた。前番組『サブロー・シローの歌え!ヤング大放送』と同様に、公開放送を茶の間ではなく会場で直接見たいのであれば、前もって系列局(関東地方はMBS東京支社)宛に観覧したい旨のハガキを送る必要があった。この番組のテーマソングとして流れていた伊藤美紀の「やる気マンマン体操」が話題になった。それまで放送されてきた公開番組群とは対照的になんとか1年半は持ったものの、1989年4月2日放送分をもって終了した。この番組を最後に5年間続いた各地からの公開放送が終了し、それに伴い系列各局との共同制作(配信と幹事はMBS担当)も終了。次の番組からは毎日放送単独制作へと移行した。他提供大塚化学、大塚製薬、大塚食品、アース製薬※番組末期のものを記す。基本的に毎日放送(制作局)との同時ネット局(以下、JNN系列局と称す)を以下に記す。※本番組放送期間中は未開局だったが、終了半年後の1989年10月1日にはテレビユー山形が開局し、後番組『それゆけ!マーシー』の途中から当該枠番組のネットを開始している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。