レッド・エンサイン(Red Ensign)は、イギリス商船旗の名称。別名レッド・ダスター(Red Duster)。赤地の左上隅(カントン部)にイギリスの国旗がデザインされている。用途により、無地の部分に紋章や星などが配されることもある。また、時期によって左上隅にイングランドまたはスコットランド国旗を配したものも存在した。17世紀前半からイギリス海軍によって使用され、また1674年にチャールズ2世の勅令によりイギリス商船によっても使用された。当初はイングランド国旗(セントジョージ・クロス)を配したデザインであった。同時期にはスコットランド海軍でも同様にスコットランド国旗を配したものが用いられた。1707年にイングランドとスコットランドが合同し、グレートブリテン王国が成立するとカントン部にはユニオン・フラッグが配された。さらに、1800年の合同法により、グレートブリテン及びアイルランド連合王国が成立すると、ユニオン・フラッグの更新に合わせて、デザインも更新されている。イギリス海軍においてもレッド・エンサインをはじめ、ホワイト・ブルーの三色が用いられてきたが、1864年の勅令により使用法が整理され、レッド・エンサインは商船用、ホワイト・エンサインが海軍用、ブルー・エンサインが政府及び海軍予備役用とされた。原則として、イギリスにおいては、現在でもこの分類が使われている。国旗、商船旗ではないが、レッド・エンサインを現在使用している例。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。