NOMAD(ノマド)はクリエイティブが製造販売を行っているデジタルオーディオプレーヤーのシリーズ。フラッシュメモリ記録型からマイクロドライブ(HDD)記録型までラインナップが豊富。特に、1インチのマイクロドライブを他社に先駆けてデジタルオーディオプレーヤーに採用し、デジタルオーディオプレーヤーを流行させるきっかけにもなった。フラッシュメモリモデルおよびマイクロドライブのモデルを有するブランドで、USBマスストレージ対応でエクスプローラから直接曲を転送できるのが特徴である。後にMuVoシリーズとして独立。HDDを搭載したシリーズで、ZENに引き継がれた。音楽ファイル転送時には基本的に専用のソフトが必要なのが特徴である。マイクロドライブの発売当時、需要が限定的なため高価だった。対して本製品のマイクロドライブ搭載モデルは、マイクロドライブ単体よりも安価に入手できたため、筐体から取り外すために購入するという行為が問題視された。特にMuVo²の4GBモデルが発売された当時には、マイクロドライブを取り外した後の外装部分が大量にオークションに出回る事になった。これはマイクロドライブをデジタルカメラ等で使用するのが目的だったため、バッテリーケース内にある1つのネジの真上に「製品の開封防止ステッカー」という小さい円形のステッカーを貼る対策が施された。分解を行うためには、このステッカーを剥がしてドライバーでネジを回す必要があり、これを行うと一切のメーカーサポートが受けられなくなるという契約が込められた。しかし最初からオーディオとしての利用目的ではなく、デジタルカメラへの流用目的で購入した者は気にせず、このステッカーを剥がして分解して取り出していた。このことを菓子の廃棄が社会問題化した1970年代前半の仮面ライダースナックや1980年代後半から1990年代前半までのビックリマンチョコ、果ては2010年代のAKB商法になぞらえる向きもあった。後期ロットでは、デジタルカメラでは使用できないタイプのドライブが搭載されるようになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。