LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

鬼道 (BLEACH)

鬼道(きどう)は、久保帯人作の漫画作品『BLEACH』及びそのメディア展開作品に登場する架空の能力・呪術である。死神が用いる霊術の一つ。決まった言霊を詠唱したのち、術名を叫ぶことにより術が発動する。相手を直接攻撃する「破道」(はどう)と、防御・束縛・伝達等を行う「縛道」(ばくどう)があり、それぞれに一番から九十番台まで様々な効果を持つ術が多数存在する。数字が大きい術ほど高度で強力である。高位縛道の中には、ただ相手の動きを封じるだけでなく、その状態から更に攻撃ができる「封殺型」に移行できるものがある。他にも回復・治療用の鬼道である「回道」があり、卯ノ花烈や虎徹勇音などが得意としている。これは四番隊所属歴がなくても才能のある者なら使うことが出来、雛森は四番隊所属はないが使用しており、ルキアも初期の頃には使用していた。主人公の黒崎一護は、正規の死神の訓練を受けていないため、鬼道が使えない。その他、阿散井恋次や十一番隊員などの護廷十三隊隊士にも、鬼道を苦手とする死神がいる。「鬼道の達人」と評される雛森桃のような、鬼道を得意とする死神もいる。また、藍染の様に極めれば90番台でも詠唱破棄で難なく使用でき、一撃で相手を倒すことも出来る。鬼道には言霊の詠唱に関する技術があり、その内の1つに「詠唱破棄」と言う技術が存在する。これは言霊の詠唱を省略して鬼道を放つ技術で、鬼道に拠る即時攻撃を可能とするが、威力を保持することが難しく鍛錬が必要(霊力が高いからと言って相応に威力を保持できる訳ではない)。隊長格にもなると、大きな数字の鬼道を詠唱破棄で発動できる。二種類の鬼道の詠唱を並行して行うことで、鬼道の連発を可能とする「二重詠唱」と言う技術もあるが、高等技術であり容易ではない。詠唱破棄で放った後で詠唱を追加して強化する「後述詠唱」と言う技術もある。「(破か縛)道の○○(番号)、『術名』」というように、番号も共に叫ぶことが多いが、番号を省略して術名のみ言うパターンもある。分類不明の物も含む。中央四十六室などで禁止となった術のこと。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。