LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小岩井乳業

小岩井乳業株式会社(こいわいにゅうぎょう)は、東京都中野区に本社を置く乳業メーカーである。1891年創業の小岩井農場(三菱系)を母体とし、1976年、小岩井農場を経営する小岩井農牧株式会社(1938年設立)の乳業部門を引き継ぎ、同社と三菱系の麒麟麦酒株式会社(現・キリンホールディングス)との折半出資により設立された。2004年4月にキリンビバレッジ株式会社が資本参加し筆頭株主となり、2005年1月に同社のチルド飲料事業を譲り受け機能統合を行った。その後チルド飲料事業は2007年にキリンビバレッジへ譲渡され、2010年12月まで同社から委託される形で生産販売を行っていた。小岩井農場(岩手県雫石町)内の小岩井工場、埼玉県狭山市の東京工場、栃木県那須塩原市の那須工場などの生産拠点を持つ。2010年9月28日、キリンホールディングスが小岩井乳業の再編を発表。まず同年10月29日付でキリンビバレッジが保有する同社株式すべてをキリンホールディングスに譲渡、キリンホールディングスの直接子会社となった(この時点での株式保有比率は75.5%)。続いて11月末にキリンホールディングスに対して第三者割当増資を実施、キリンホールディングスは株式保有比率をさらに引き上げてほぼ全ての株式を保有するようになった。そして2011年1月4日付でチルド飲料製造部門(東京工場含む)を分割して「キリンチルドビバレッジ株式会社」を新設し、キリンビバレッジに譲渡した。同時に販売委託先もグリコ乳業に変更された。再編完了後の小岩井乳業はキリンホールディングスの直接事業子会社に位置づけられ、乳製品の製造・販売に特化する。2007年11月1日付で、自社の乳製品を除くチルド飲料(紙パックおよびプラスチックカップ商品)事業をキリンビバレッジに譲渡した。事業譲渡後も、キリンビバレッジからの委託によって午後の紅茶・トロピカーナなどの製品の生産・販売を継続していたが、販売者はキリンビバレッジ名義となり、パッケージに表記されていた「"本製品はキリンビバレッジ(株)との提携により小岩井乳業(株)がお届けしています。"」の記述も無くなっている。上述のチルド飲料生産部門譲渡・販売委託先変更によって、当社によるキリンビバレッジ製品の生産・販売は終了した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。