アリエル・アルナルド・オルテガ(Ariel Arnaldo Ortega, 1974年3月4日 - )は、アルゼンチン・フフイ州レデスマ出身の元サッカー選手。同国代表であった。現役時代のポジションは攻撃的MF、FW。アルゼンチンが誇る天才ドリブラー。愛称は父親が名付けた「El Burrito(エル・ブリート、小さいロバの意)」。アルゼンチンの名門リーベル・プレートの下部組織出身。テスト入団後、当時のリーベル監督・ダニエル・パサレラの目に留まり、1年を待たずしてトップチーム昇格。1991年、17歳でプロデビューを飾る。この時にはすでに彼のプレースタイルは完成されており、得意のドリブルを随所に見せていたが、ボールを持ちすぎて好機を逸する場面も目立ち、時折批判の対象ともなった。賛否両論はあったものの、オルテガは主力選手として国内リーグ制覇、コパ・リベルタドーレス優勝に貢献。1994年、W杯アメリカ大会、ディエゴ・マラドーナが史上初めて途中交代された試合(グループリーグ・対ギリシャ戦)で、マラドーナに代わって出場した。1996年にはトヨタカップで来日も果たした(この時はデル・ピエロ、ジダンらを擁するユベントスに敗北)。代表レベルでは1993年12月の初招集以後、翌年のW杯アメリカ大会に弱冠20歳で出場。1996年夏にはアトランタオリンピック・男子サッカー競技で中心選手として活躍。決勝で「スーパー・イーグルス」ナイジェリア代表に敗れるものの、銀メダルを獲得した。1997年、当時のクラブ史上最高の移籍金(20億ペセタ)でバレンシア(スペイン)に移籍。しかし練習のやり方を巡ってクラウディオ・ラニエリ監督と衝突、レギュラーを外される。1998年には自身2度目のW杯フランス大会に臨み主力メンバーとして活躍し決勝トーナメント進出に貢献。しかし準々決勝のオランダ戦において、ペナルティーエリア内でダイブをし、抗議・挑発をしに来たオランダ代表GK・ファン・デル・サールに頭突きを見舞い一発退場(明確に言えばシミュレーションで警告を受け、ファン・デル・サールに頭突きを食らわしたプレーで警告となり退場)。試合も1-2で敗れ、戦犯として大きな批判を受けた。その後イタリア・セリエAのサンプドリア、パルマに在籍するが、そこでも目立った活躍をすることは出来なかった。2000年にリーベル復帰。当時売り出し中の若手だったパブロ・アイマール、ハビエル・サビオラ等と共に活躍。かつての輝きを取り戻し、2002年日韓W杯のアルゼンチン代表メンバーにも選ばれた。2002年、フェネルバフチェ(トルコ)に移籍したが、環境に馴染めず半年でアルゼンチンに無断帰国。この行動がクラブ側の逆鱗に触れ、多額の違約金を請求される。その後問題は泥沼化、最終的にはFIFAが介入し、オルテガに長期間の出場停止処分が下された。意欲を失ったオルテガは一時現役を引退。しかし、アルゼンチンリーグ1部のニューウェルス・オールドボーイズがオルテガに救いの手を差し伸べた。移籍金という形でフェネルバフチェ側への支払いを肩替わりし、2004年8月に和解が成立。この時点で出場停止処分も解除となった。2006年、古巣のリーベルに復帰。長年に渡って苦しんできたアルコール依存症を克服するため、近年リハビリを行っていることが報じられた。2007年、依存症の治療のためチリへ渡る。2008年、チームとの距離が生じていた中、アル・アインFC(UAE)からのオファーを拒否。残留と思われたが、アルゼンチンリーグ2部のインデペンディエンテ・リバダビアに期限付きで移籍した。2010年5月5日の親善試合・ハイチ戦で約3年ぶりにアルゼンチン代表へ招集され、出場を果たした。2010年、リーベルに復帰するも、アルコール依存症の再発で出場は数試合にとどまり、シーズン中にオールドボーイズに期限付き移籍される。2011年、デフェンソーレス・デ・ベルグラーノに移籍。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。