唐津駅(からつえき)は、佐賀県唐津市新興町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。佐賀県北部の中心都市である唐津市の代表駅で全列車が停車する。当駅の所属線である唐津線と、当駅を終点とする筑肥線(東区間)の2路線が乗り入れている。このほかに唐津線山本駅を起点とする筑肥線(西区間)の列車が全て当駅まで乗り入れている。筑肥線の列車は両区間とも一部はさらに唐津線の終点である西唐津駅まで乗り入れている。当駅は開業当初は唐津線の中間駅にすぎず、筑肥線の主要駅であった東唐津駅、唐津線と筑肥線の唯一の接続駅だった山本駅も含めて、唐津市には代表駅格の駅が3つ分立する状況であったが、1983年の筑肥線の新線開業・部分廃止によって筑肥線が当駅に乗り入れ、唐津線と筑肥線姪浜駅・博多駅方面との接続駅が山本駅から当駅に移行したため、当駅は名実ともに唐津市の代表駅となった。島式ホーム2面4線を有する高架駅。高架下に中2階と改札口およびコンコースがあり、改札口と中2階は階段およびスロープで連絡し、中2階よりホームまでのエレベータが設置されている。ホーム上に待合室はなく、中2階コンコースに存在する。改札口は北口と南口を連絡する通路にある。ステップ付き気動車が発着するため、ホームの大部分は嵩上げされておらず、電車の場合20cm程度の段差が生じる(ただし、ホーム中央部のみ嵩上げされているため、気動車列車はホーム中央部を避けて停車する)。終日駅員配置の直営駅で、みどりの窓口(営業時間 6:00 - 22:00、年中無休)を有する。SUGOCA対応の自動改札機及び自動券売機を設置している。なお、SUGOCAは姪浜方面および西唐津方面のみ利用可能であり、佐賀・伊万里方面は利用できない。コンコースにはファミリーマートと観光案内所(唐津観光案内所)、キャッシュコーナー及びコインロッカーがあり、改札口を出て向かい側はテナント街となっている(えきマチ1丁目唐津)。地元老舗のほか、飲食店や雑貨屋、美容室などが入る。高架化以前は単式ホーム・島式ホーム混合2面3線の地上駅で貨物取扱も行っていたが、1974年に貨物取扱が廃止され区分が一般駅から旅客駅となり、末期には島式ホームが撤去され単式ホーム1面1線のみとなっていた。えきマチ1丁目唐津(旧:ミュー唐津)は九州旅客鉄道(JR九州)グループのJR九州ビルマネジメント株式会社が運営する唐津駅高架下のテナント街である。2013年度の1日平均乗車人員は2,310人である。福岡方面へ向かう昭和自動車の高速バス「からつ号」に対しては運賃・所要時間とも劣勢に立たされており、2008年のダイヤ改正で平日・土休日ともに快速列車を運行するようになったが、厳しい状況となっている。1983年(昭和58年)の筑肥線新線開業および福岡市地下鉄空港線との相互直通運転開始にともない乗換駅となり、飛躍的に利用者数が増加したが、近年はモータリゼーションの進行や中心市街地衰退で減少基調が続いている。
"筑肥線の新線開業についての詳細は、唐津市#筑肥線の電化と新線開業を参照"唐津市の中心部(大手口)に近く、官公庁や地元金融機関の本店・支店が点在し、業務ビルや商店が集中する唐津市の中心市街地となっている。市役所通り東側の地域には特に商店が集中しているため複数の商店街があり、京町商店街と呉服町商店街で構成される唐津中央商店街には全蓋式アーケードが設置され、賑わいを見せている。1982年(昭和57年)頃、唐津駅北地区で国鉄用地を取得し、市街地再開発事業により地上5階地下1階の商業ビルを建設する構想が発表された。実際に地権者らが唐津駅北地区市街地再開発準備組合を組織し、核店舗として西友の誘致活動を行ったほか、計画説明書を県や市、商工会議所に提出していたが、計画に反対していた商店街との合意形成が困難となり計画は立ち消えとなった。現在は、唐津駅北口駅前広場の整備が行われており、2013年度(平成25年度)に完成する予定である。駅前には唐津市近代図書館が立地し、図書館前の広場ではイベントが催される。周辺にはマンションやビジネスホテルなどが立地する。南口周辺にはかつて雑然とした市街地が広がっていたが、1980年(昭和55年)より唐津駅南土地区画整理事業が実施されており、整然とした街並みとなりつつある。駅北口に昭和バスの「唐津駅」バス停があるが、発着するバスは市内循環バスのほか数本の郊外路線が発着するのみである。駅から北に約400m離れた唐津大手口バスセンターが唐津市内の路線バスの基点となっており、各方面のバスが発着する。なお、駅北口から道路を挟んで東隣にある「ふるさと会館アルピノ」の前に「アルピノ前」バス停があり、福岡行き高速バス「からつ号」が発着している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。