倶利伽羅駅(くりからえき)は、石川県河北郡津幡町字刈安にある、IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道の駅である。IRいしかわ鉄道線とあいの風とやま鉄道線が乗り入れている。元々は両路線とも西日本旅客鉄道(JR西日本)の北陸本線であったが、2015年3月14日の北陸新幹線長野 - 金沢開通時に伴う並行在来線のJRからの経営分離により、富山県内の北陸本線の区間があいの風とやま鉄道、石川県内の区間をIRいしかわ鉄道にそれぞれ移管された。これに際して、当駅が営業上の両社の境界駅となり、IRいしかわ鉄道の管理駅となった。島式ホーム1面2線を有する地上駅で、この他に側線を有する。津幡駅管理の無人駅ではあるが、ボランティアのOBによる名誉駅長が配置されている。なお、駅舎は開業当時からのものを使用しているが、出札口の跡は壁となっており痕跡はなくなっている。以前は自動券売機が設置されていたが、運賃改定に伴い一旦撤去。その後IRへの移管に際して押しボタン式の券売機が再設置された。ただし、あいの風線の全中間駅に導入したICOCAについては、当駅はIR管理のため導入されない。駅舎からホームへは跨線橋で連絡している。駅舎およびホーム上に待合室がある。2011年度に、2両分のホームかさ上げ工事と2両停止位置目標の設置がなされるなど、521系2両編成の運用に対応した施設改良がなされている。駅前にはほとんど民家はないが、駅から県道へ出ると刈安集落に出る。2013年の1日平均乗車人員は109人である。近年の推移は下表のとおりである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。