LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

NEWS MARKET 11

『NEWS MARKET 11』(ニュース・マーケット・イレブン)は、2004年3月29日から2008年9月26日の間テレビ東京系列局とBSジャパンで放送されていた報道番組(昼前ニュース番組)である。『TXNニュースワイド11』終了後、『ニュースウォッチ』と『株式ニュース』に分割された2番組を再び統合し、30分のニュースワイド番組とした。『株式ニュース』や『Closing Bell』とは異なり、普通のニュースを伝えるコーナーもあったが、後述のように経済ニュースに力点がおかれた。『株式ニュース』で行われていた「株価ボード」あるいは株価表示画面を放送しながらの個別銘柄紹介は中止されたが、後述のように騰落率や取引株数上位5銘柄のほか、特筆する値動きをした銘柄の個別紹介は引き続き行われた。株価の表示は、『Closing Bell』が先行採用していた、画面下にテロップで表示する方法を採用、前引けの株価を表示した。初代メインキャスターには、一足先にスタートしていた『Closing Bell』を担当していた槇徳子が抜擢され、一時、昼の「テレビ東京系列(経済)ニュース番組の顔」となった。『E morning』(関東地区のみ)の放送開始に伴い、2008年9月26日で、この番組名での放送は終了したが、『E morning』第3部として組み込まれ、放送時間を15分拡大(11:00 - 11:45)した。ただしその後縮小されたため、当番組に近いスタイルに戻った形となった。マーケット情報は、2006年3月までは東証アローズからの中継だったが、4月からスタジオからの放送となった(2006年12月29日と2007年1月4日の放送はそれぞれ東証の大納会・大発会だったため、東証アローズからの中継となった)。1回目のマーケット情報以降は、画面下に東京証券取引所1部に上場している全銘柄の前場の終値を表示。なお、2006年3月までは日替わりコーナーで日経平均株価採用銘柄の前場の終値のみを表示していた。株式市場で重大な出来事が起こった場合は、オープニングに引き続きマーケット情報(時間拡大)となる場合がある(株式市場の世界同時株安による東京市場の株価急落があった、2007年2月28日放送など)。この場合、ニュースコーナーもエンディング前の1回だけとなる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。