LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー

『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』は、2008年3月14日に発売されたオリジナルビデオ作品。『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のオリジナルビデオ作品であり、スーパー戦隊VSシリーズの一つ。『獣拳戦隊ゲキレンジャー』と『轟轟戦隊ボウケンジャー』のクロスオーバー作品であるスーパー戦隊Vシネマ第14作。本作品よりハイビジョンに移行。宇宙最強の敵・宇宙拳法の使い手パチャカマック12世に、ゲキレンジャーとボウケンジャーが立ち向かう。ロンは登場しないが、ゲキバイオレットとゲキチョッパーが登場している。『ボウケンジャー』からの敵幹部はダークシャドウから風のシズカのみが登場。Vシネマオリジナルロボ「ゲキリントージャウルフ」が登場する。本シリーズでは2つの戦隊が力を合わせるのが見所だが、本作品では巨大戦でゲキレンジャーの敵である臨獣殿も加わった3勢力の共闘が見られる。ゲキレンジャーとボウケンジャーは互いの存在を知らなかったものの、双方が所属している組織(スクラッチとサージェス)のことは知っていた。また、美希と牧野が「恐竜や」の常連という設定であり、前々前作までの作品ともリンクしていることが劇中で明言されているほか、エンディングでもそれを確認できる。オープニングのタイトルバックが『忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー』以来復活。本作ではメインキャスト13名のクレジット映像が新規に制作された。スーパー戦隊Vシネマシリーズとしては初めて雑誌「テレまんがヒーローズ」において漫画版(作:一式まさと)が描かれている。『炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』は急遽劇場版での公開に変更されたため、本作はVシネマ最後のVSシリーズ作品となり、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』唯一のスーパー戦隊Vシネマ作品となった。かつて、宇宙から獣拳の創始者ブルーサ・イーにもたらされた2つの玉。現在はスクラッチに保管されている赤い玉と臨獣殿に保管されている青い玉は、宇宙拳法究極の力をもたらすと言われるプレシャスであった。プレシャス保護のためにスクラッチに現れたボウケンジャーの3人(ブラック、ブルー、イエロー)は、赤い玉を巡って3人のゲキレンジャーと激しくぶつかりあう。その対決の中、漁夫の利を得ようとするネガティブシンジゲートのダークシャドウから、赤い玉は高丘映士(ボウケンシルバー)によって守られたかに見えた。しかし、赤い玉は、宇宙に旅立っていたはずの明石暁(ボウケンレッド)と西堀さくら(ボウケンピンク)によって奪われてしまう。さらに、明石とさくらは青い玉を持つ臨獣殿のメンバー、リオとメレ、そしてリンリンシー臨獣ヒポポタマス拳バーカーに共闘を申し込む。明石たちを追い、ボウケンシルバーを含めた4人のボウケンジャーと、ゲキレンジャーの5人は究極の力が封じられた南米ヤミノツウ遺跡に向かう。そこで、さくらの体から現れた怪人が究極の力を手に入れてしまう。実は、さくらの体には宇宙拳法の使い手、パチャカマック12世がとりついていたのだ。臨獣殿の者たちをも操り、究極の力で暴れまわるパチャカマック12世に、2大戦隊が立ち向かう。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。