デヴォン (Devon) は、イングランド南西部の地域であり、デヴォン州 (county of Devon, Devon county) とも呼ばれる。コーンウォール半島の中部に位置し、西にコーンウォール、東にドーセットとサマセットにそれぞれ接している。かつてはデヴォンシャー (Devonshire) と呼ばれていたが、現在ではいくつかの名称とデヴォンシャー公爵の称号に残っているのみである。地名の "Devon" は、西暦50年ごろに南ブリテンに侵入したローマ人によって、その地に住んでいたケルト人を指してつけられた。"Dumnonii"という名前がつけられ、意味は「深い谷に住むもの」という意味である。4億0800万年前から3億6300万年前を指す地質時代は、デボンに地層が良く分布し、世界で初めてこの時代の地層が研究された事から、この地域にちなんでデボン紀と呼ばれている。詳細はデヴォンの歴史を参照。デヴォンには、氷河期の終わりごろ、紀元前6000年ごろには定住者がいたらしい。紀元前3500年ごろからの農業の跡が見つかっている。1世紀ごろにローマ人が南部のエクセターに集落を作り、それ以後3世紀にわたり、定住し続けた。5世紀ごろからゲルマン人がイングランドに移り住みはじめたが、7世紀の初めになるまで積極的な進出を行わなかった。その後、1世紀以上にわたり隣接するウェセックスと小規模な衝突を繰り返した後、合併している。イングランドで唯一二つの海岸線を有する州である。州内にはダートムーア国立公園があり、サマセットとの間にはエクスムーア国立公園が横たわる。これ以外の地域は起伏に富む田園が広がり、多くの観光客が集まる。南部海岸にはトーケイなどのリゾートがあり、エクスマスは世界遺産「ジュラ紀海岸」の西端になる。海岸に沿って鉄道が走る。デヴォンの気候は北大西洋海流の影響で温暖で雪は少ない。最高気温は8度C~19度C、最低気温は4度C~13度Cである。年間降水量はダートムーア周辺で2千mm、南部で750mmである。デヴォンを広く覆うのはデボン紀の石灰岩である。北部からコーンウォールにかけてクルムと呼ばれる石炭紀の炭層が分布する。内陸中央には花崗岩が見られる。デヴォン州は、デヴォン州とその周辺の聖人である聖ペトロックに捧げられた独自の旗を持っている。この旗は、2003年にBBCデヴォンで実施されたオンライン投票で選ばれた。緑の地に黒で縁取られた白の十字のデザインである。他の南部の州と比較するとコーンウォールと同じようにデヴォン州の経済は、伝統的な漁業や鉱山業、農業が低迷しているため苦しんでいる。デヴォン州のほとんどの地域がEUからのオブジェクティブ2レベルの要支援地域に指定されている。2001年の口蹄疫問題により地元の酪農家は大打撃を受け、その影響は州全体に広がっている。デヴォン州の温暖な気候は、金融業のように地理や大都市や主要な交通網からの距離にあまり影響を受けない産業の誘致に役立っている。例えばダートムーアでは、金融業の雇用者数が大幅に増加している。主要な町や村を次に挙げる。詳細は、デヴォンの地名を参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。