音 重鎮(おと しげき、1963年11月18日 - )は、石川県松任市(現:白山市)出身の元プロ野球選手(外野手)。現在は中日ドラゴンズでスカウトを務めている。実家は浄土真宗の寺院。娘の音華花(おとはるか)はアイドルユニット「ナト☆カン」の元メンバー。星稜高では1年生ながら甲子園にベンチ入りを果たし、箕島対星稜延長18回の試合では6番ライトで先発出場、2安打を放つ。また、3年時には春夏連続して出場している。高校卒業後は名商大に進学。愛知大学リーグで通算99試合出場、385打数118安打、打率.306、4本塁打、49打点。ベストナイン1度受賞。大卒後、社会人新日鉄名古屋を経て、1987年ドラフト5位で中日に入団。1年目の1988年には強肩・好守の控え選手としてリーグ優勝に貢献、日本シリーズではスタメンにも起用される。しぶとい打撃と好守で貴重な戦力として活躍するが、故障も多かった。1989年8月12日の中日対巨人戦(ナゴヤ球場)では9回裏一死までノーヒットノーランに抑え込まれていた巨人の先発・斎藤雅樹から代打で右翼線にヒットを打ち、斎藤のノーヒットノーランを阻止した。1991年1月に山田和利と共に長嶋清幸との交換トレードで広島東洋カープに移籍。1994年には、広島市民球場の外野フェンスをよじ登って横浜・佐伯貴弘のホームラン性の飛球を好捕。この守備の映像が松下電器の大画面カラーテレビ「プレイバック・ヨコヅナ」のテレビコマーシャルに使われたこともある。1995年はプロ生活唯一の規定打席に到達し、守備でもゴールデングラブ賞を初受賞。アキレス腱断裂で戦線離脱した前田智徳(前年まで4年連続ゴールデングラブ賞受賞)の穴を埋め、主に3番打者として金本知憲及びシーズン後半からレギュラーに定着した緒方孝市と外野トリオを結成し、優勝争いに貢献した。1995年シーズンオフ、若林隆信+金銭との交換で再び山田和利と共に中日に復帰。移籍初年の96年はレギュラークラスとして中軸を打つこともあったが、1998年以降は愛甲猛に次ぐ左の代打としての起用がほとんどであった。そのため目立った活躍をできず、チームが11年ぶりに優勝した1999年限りで現役引退。引退後の2000年から中日のスコアラーに転身。その後2002年に二軍外野守備コーチに就任。一軍外野守備コーチを経て2004年から打撃・外野守備走塁コーチに転任。その後、打撃兼任を解かれて外野守備走塁コーチに戻る。2009年からスカウトに転身した。中日のスカウト部で少年野球を担当する傍ら、2012年からジュニアドラゴンズの監督と東海ラジオの解説者を務める。2013年にジュニアドラゴンズの監督を退任した。現在は中国・四国地区担当のスカウトとして活動している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。