ウンマ (Umma) は、古代シュメール文明の都市国家の一つ。元首はエンシ(ensi、王または知事)と称した。市の守護神とされるのは、ウサハラ神・イナンナの息子シャラ神など。ダムキナ女神・ニサバ女神も崇拝された。征服者ルガルザゲシを生んだことで有名である。紀元前2600年~前2500年頃の約100年にわたり、「エデンの園」のモデルともいわれるチグリス川沿岸の肥沃なグ・エディン・ナ(シュメール語: 。「平野の境界」の意)の地をめぐって、ウンマとラガシュは「」を繰り返した。前2425年頃、ラガシュのエアンナトゥム王がウンマの王を倒して、シュメール諸都市を制圧。ラガシュの次王エンメテナもウンマの王と抗争を続けた。後にウンマとラガシュは和平協定を結ぶが、これは史上最初の国際条約といわれている。紀元前2371年、ウンマの祭司ルガルザゲシ(Lugal-zage-si)が前王を倒して王(エンシ)位に就く(在位:前2371年~前2347年 年代については諸説ある)。ルガルザゲシ王は次々と隣国に戦争をしかけ、前2340年代にウルカギナ王のラガシュを略奪・破壊し、続いてウルク・ウル・ラルサなどシュメール諸都市を制圧、一説にはペルシア湾から地中海までの一大帝国を築いたという。ルガルザゲシの帝国は約20年間続き、これをウルク第3王朝というが、その支配は短期間で終わった。その後、キシュ出身のサルゴンという男が出現して新市アガデを造営し、ウンマらのシュメール連合軍を破り、ウルクとウンマの王にしてシュメールの盟主ルガルザゲシを捕虜とした(獄死)。アッカドはシュメール全土を征服し、時代は終焉する。※ 全ての王を網羅してはいない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。