株式会社ハピネット()は、バンダイナムコグループの中核複合商社。玩具卸業国内首位。映像・音楽やキャラクタービジネスに強い。同社は元々バンダイの元役員らが設立した会社で、後にバンダイが資本参加し、バンダイナムコホールディングスの持分法適用会社である。関連企業は連結5社(イーショッピング・トイズなど)があり、事業ブランドには、玩具事業部のハピネット・トイズ、キャラクター事業部ハピネット・ロビン(旧ハーティロビン)、映像事業部のハピネット・ピクチャーズ(旧ビームエンタテインメント)、音楽企画部(旧サイトロン・デジタルコンテンツ)がある。共に、今日の同社を支える主な収入源である。日本国内でのXbox及びXbox 360の代理店も務めている。1968年2月- 現代表取締役河合 洋が、株式会社バンダイを退社、玩具の卸売業を個人にて創業 1969年6月- 東京都北区滝野川六丁目51番3号に有限会社トウショウを設立1972年9月- 有限会社トウショウを株式会社トウショウに組織変更1991年10月- 株式会社ダイリン及び株式会社セイコーを吸収合併し商号を株式会社ハピネットに変更1994年8月- 本社を東京都台東区駒形二丁目4番5号に移転1994年11月- 株式会社バンダイが株式を追加取得し、その結果、当社は株式会社バンダイの関連会社となる1997年8月- 日本証券業協会に株式を店頭登録1998年12月- 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 1999年7月- イー・ショッピング・トイズ株式会社の設立に参画 2000年3月- 東京証券取引所市場第一部に指定 2001年4月- 物流業務全般の受託を目的として千葉県市川市に株式会社ハピネット・ロジスティクスサービスを設立(現 連結子会社) 2001年10月- 当社の玩具卸売部門を株式会社ハピネット・ジェイピーに会社分割 2002年3月- 株式会社ハピネット・ジェイピーと株式会社トヨクニが、株式会社ハピネット・ジェイピーを存続会社として合併 2004年4月- 株式会社ハピネット・ジェイピー、株式会社ハピネット・ピクチャーズ、株式会社ハピネット・ロビンを吸収合併 2007年4月- 株式会社モリガングの玩具事業を会社分割により、株式会社ベストハートに事業承継し、社名を株式会社モリゲームズに変更玩具事業を承継した株式会社ベストハートの社名を株式会社モリガングに変更 2007年11月- 株式会社サンリンクの株式を取得 2007年11月- 株式会社アップルの株式を取得(現 連結子会社)2008年2月- 株式会社ハピネット・マーケティングを設立(現 連結子会社) 2008年10月- 株式会社アップル及び株式会社サンリンク九州(非連結子会社)のアミューズメント事業を会社分割により、株式会社サンリンクに承継し、当社及び株式会社ハピネット・エーエムサービスのアミューズメント事業を移管し、株式会社サンリンクの社名を株式会社ハピネット・ベンディングサービスに変更(現 連結子会社) 2009年3月- 株式会社ウイントの株式を取得(現 連結子会社) 2009年4月- 株式会社ハピネット・オンラインを吸収合併 2011年4月- 当社の映像音楽事業販売部門の事業を株式会社ウイントに移管し、株式会社ウイントの社名を株式会社ハピネット・ピーエムに変更(現 連結子会社)2013年7月- 株式会社タカラトミーの子会社である株式会社タカラトミー販売からトイズユニオン株式会社の全株式を譲受し、トイズユニオン株式会社はハピネットの完全子会社となる2014年4月- 株式会社ハピネット・ピーエムを吸収合併2014年7月-トイズユニオン株式会社を存続会社とした上で、トイズユニオン株式会社と株式会社モリゲームズが合併し、トイズユニオン株式会社の商号を株式会社マックスゲームズへ商号変更
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。