「愛は勝つ」(あいはかつ)は、KANの8枚目のシングル。1990年9月1日にポリドールから発売された。元々はテレビ朝日系の「クイズおもしろTV」のエンディング曲に使われていたが、フジテレビ系「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」の挿入歌に起用されたことで人気を博し、ロングセラーとなる。オリコンでは8週連続1位、累計売上201.2万枚。翌年1991年に第33回日本レコード大賞を受賞。また、第42回NHK紅白歌合戦にも出場し、モーツァルト没後200周年にかけて、自らモーツァルトに扮装して熱唱した。また、シングル発売前月(アルバム発売翌月)の1990年8月には大阪のFM局FM802の邦楽ヘビーローテーションとなっている。KANの楽曲で同FM局のヘビーローテーションとなったのは、1989年発表の「REGRETS」以来2曲目。変わらないリズムパターン、四分のピアノ、終始歌うコーラスなどは、KANが敬愛するアーティストの一人であるビリー・ジョエルの楽曲「アップタウン・ガール」を模倣している(因みにイントロ部分は同じくビリー・ジョエルの「愛する君に」(原題State of Grace)を思わせるものとなっている)。KANは、歌詞を書く前の楽曲の打ち合わせでは「自分の才能が怖い」と発言するほどこの曲を気に入っていた。歌詞は、レコーディングに入る前年に友人の男性から恋愛相談を受け、男からの相談を聞く気になれず投げやりに「大丈夫、愛は勝つよ」と発言したことから発想。KANはこの曲のメロディーが気に入っていた分、歌詞をあまり複雑な内容にしたがらなかったため、抽象的な表現のみで構成している。しかし、最初の歌詞「心配ないからね」が自分であまり気に入らず、本当は歌い始めを「ア」か「オ」にしたかったKANは、歌詞ができてからは自分の中でテンションが下がったと語っている。コーラスはイントロ以外の全ての小節に入っており、さらに同じメロディーでも歌詞の違いや転調があるため、通常よりもレコーディング量が多かった。そのため、レコーディング終了後、コーラス担当者からギャラを倍額請求されたというエピソードがある。演奏をしながらのコーラスも困難なため、ツアーではサンプリング音源を使用する場合がほとんどである。シングルのカップリングに収録されている「それでもふられてしまう男(やつ)」は、アルバム『野球選手が夢だった。』の制作初期にレコーディングされ未収録となった曲。もともとは「GUINNESS」というタイトルだったが登録商標であったため没とし、「愛は勝つ」に対する“洒落”としてこのタイトルになった。2002年には、三井住友海上自動車保険「MOST(モスト)」のCMソングとして使用された。2009年2月、自身初となるオーケストラアレンジを施し、NHK-BS2『あなたの街で 夢コンサート』にて東京フィルハーモニー交響楽団と共演した。2009年4月、三菱東京UFJ銀行「カードローン(バンクイック)」のCMソングで使用。2016年8月27日、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(日本テレビ放送網系列)のオープニング、KANの演奏と共に全出演者が歌って幕を開けた。大竹寛投手の2016年度シーズンの登場曲でもある全作詞・作曲:KAN2011年4月9日にアップフロントワークスから配信限定でリリースされ、同年6月22日に同アップフロントワークス(zetimaレーベル)からパッケージメディア(CD、およびDVD)としてリリースされたシングル。日本のチャリティーユニット『がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ』の楽曲。1990年9月1日に発売されたKANの『愛は勝つ』のカヴァー曲にあたる。歌のレコーディングは、シャ乱Qのたいせいが仕切った。2011年4月9日、東日本大震災救援「がんばろうニッポン 愛は勝つ」〜From Yokohama with love〜と題したイベントが行われ、「愛は勝つ」も同イベント内で合唱された。2011年12月7日放送の、「2011FNS歌謡祭」に、トップバッターで参加した。(50音順・敬称略) このメンバーは、KANのツアーサポートメンバーである。この曲の替え歌として「最後にチキンカツ」「最後に勝海舟」「最後に桂三枝」といったバージョンが『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の番組内で歌われていた。特に「愛はチキンカツ」は番組放送期間内に何度と無く登場しただけでなく、本人も『アタックヤング』(STVラジオ)の番組内で「食べ物系の替え歌でこれだけ話題になったのは『ブルー・シャトウ』(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)以来」と発言するなど、お気に入りの一曲だった。これらの替え歌の歌詞は、全てフジテレビの美術プロデューサーである清水淳司が作詞したもの。スーパーファミコンのゲーム「スーパーマリオRPG」内の中ボスに「カン」というキャラクターがいるが、このキャラクターに「マロ」の【なにかんがえてるの】という技をかけ、アクションコマンドを成功させると、「アイハカツ。」というメッセージが表示される。スピッツの2004年のシングル「正夢」の歌詞に「愛は必ず最後に勝つだろう」というフレーズがあり、CDのSpecial ThanksにもKANの名前がクレジットされている。なお、スピッツの草野マサムネはKANの高校の後輩にあたる。2010年に日本ケンタッキー・フライド・チキンが受験シーズンに実施したキャンペーン・「『I和カツ』応援ソングプロジェクト」のテーマソングとなったが、これは同社のメニュー「和風チキンカツサンド」を験担ぎメニューとして曲名を掛けたものである。2012年12月より放映されたトヨタ・クラウン(14代目)のテレビCM(「愛は勝つ」編)で「愛は勝つ」に言及している(楽曲は使われていない)。なお、CMはビートたけしが「『愛は勝つ』って歌、あったじゃん」「あれ歌うやつ、バカにしてたんだけどさ、愛は勝つよな、って最近」というセリフを共演のジャン・レノにつぶやくという設定。2013年に放映されたPanasonicのCM「20歳のリフォーム」において、撮影当時満20歳だった女優の石塚かえでが「愛は勝つ」を歌っている。また、このCMでは石塚と実の両親が共演している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。