KAIENTAI DOJO(かいえんたい どうじょう)は、千葉県を中心に活動するプロレス団体。2000年10月、TAKAみちのくがプエルトリコに日本人プロレス養成学校「KAIENTAI DOJO」を設立。プエルトリコでトレーニングを積んだ選手を日本に逆上陸させるシステムを取っていた。成績不振の選手がプエルトリコに強制送還されることもある。現在はプエルトリコから撤退して千葉県千葉市に道場を構えている。日本での旗揚げ戦に先駆けてHi69、ヤス・ウラノ、MIYAWAKI、境摩夜、Ryoko、サンボ大石(現:大石真翔)、十島くにお(現:十嶋くにお)、Mr.X、シルバー・ウルフ(現:円華)、PSYCHO(現:がばいじいちゃん)、アップルみゆき(現:ハイビスカスみぃ)、お船がプエルトリコでデビューして真霜拳號、柏大五郎、石坂鉄平、松本だいすけが日本に逆上陸してデビュー。2002年4月20日、ディファ有明で旗揚げ戦を開催。エンターテイメント性が強いプロレスを展開している。入場時のスクリーンによるプロモーションビデオの使用、試合会場裏でのスキット、所属選手を「タレント」と呼称する(WWEでは所属選手を「スーパースター」と呼称している)などTAKAがWWEに所属していたときに学んだノウハウが随所に組み込まれている。WWEの影響からかTAKAが脳天から落とす技を嫌っているために垂直落下式系の技を使う所属選手が少ない。コンセプトは「大技連発をしないで1点集中攻撃」である。このことによって逆に垂直落下の技を使用することがTAKAに対するアピールになるという意味合いが生まれている。所属選手は仲間の試合時にセコンドがリング下から積極的に大きな声を出して応援したり指示を送ったりしている。所属選手は基本的に本名を公開しない方針をとっている。本名で出場している所属選手でも「本名非公開」となっている。過去に他団体に所属して本名がかつて公開されていた選手でも同様の処置をしている。これはプロフィール上での処置のため本人が公表しても特に違反や罰則はない。この規定は退団した元所属選手にも適用されていたが最近では特例で明かしたりFacebook開設時に本名を出す選手(所属ならびに退団)が出てきている。かつてTAKAの本名が公開されて、それにちなんだユニットを結成して活動していたが現在は非公開となっている。火野裕士はプロレスリングElDoradoに参戦した際に同じ南京都高等学校(現:京都廣学館高等学校)レスリング部出身の先輩である"brother"YASSHI、ジャンピングキッド沖本とユニット「南京Fuckin'高校レスリング部」を結成して同ユニットの方針により本名で参戦していた。またテレビに出演した際に本名の記載された卒業アルバムの写真も公開している。KAIENTAI DOJOで行われる変則バトルロイヤル。千葉県千葉市中央区のK-DOJO事務所から徒歩1分のところにある中華料理屋。2010年4月19日、千葉県千葉市美浜区の稲毛海岸駅前に開店した飲食店。期間限定営業のため現在は閉店している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。