日吉村(ひよしむら)は愛媛県の南予地方にあった村である。合併して北宇和郡鬼北町の一部となっている。愛媛県の南部、高知県境に接する山村である。宇和島市中心部から北東に35km。国道197号が北の城川町から入り、村の中心部で大きく東に向きを変えて、高研山トンネルへと通じる。これを抜ければ高知県梼原町である。国道320号が日吉村の中心部で国道197号と接し、広見町方面へと広見川に沿って下る。村境付近は高研山をはじめとして1000m級の山がそそり立ち、地形は急峻。93%が林野で、耕地は3%しかない。村の中心地の祭神に「日吉権現」があり、村人は日吉様と呼んでいて、これが地域の名に転化した。古代から中世近世近代以降主力産業は農林業である。専ら自動車交通による。宇和島市から日吉村を経由して野村町(西予市野村町)に至る宇和島自動車の路線バスがある。国道197号、国道320号が村外と結ぶ幹線であり、両路線ともに宇和島市や西予市等に出るには距離があるためやや時間はかかるものの、道路そのものは村内は全線2車線で、比較的整備がされている。村内に鉄道はない。国道県道観光地・名所旧跡イベント・祭り特産物
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。