藤﨑 一郎(ふじさき いちろう、1947年7月10日 - )は、日本の外交官。上智大学特別招聘教授・国際戦略顧問、一般社団法人日米協会会長(第9代)、公益財団法人世界平和研究所(IIPS)副理事長、一般社団法人日本外交協会理事。藤崎 一郎(ふじさき いちろう)と表記されることもある。外務省北米局局長、外務省外務審議官(経済担当)、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部特命全権大使、アメリカ合衆国駐箚特命全権大使などを歴任した。鹿児島県生まれ、神奈川県育ち。父は外交官でオランダ駐箚特命全権大使や最高裁判所裁判官などを務めた藤﨑萬里。内閣総理大臣を務めた伊藤博文の玄孫にあたり、一族には政治家、外交官が多い。慶應義塾大学経済学部在学中に外務公務員I種試験に合格し、中退入省。2009年12月21日、普天間移設問題に関してアメリカ合衆国国務長官のヒラリー・クリントンと国務省で15分間の緊急会談を行った。大雪のためアメリカ連邦政府機関は臨時の休日となる中で朝に急きょ決まって午後に会談に呼び出されたとして、メディアから異例と報じられた。なお、藤﨑は「朝にクリントン国務長官から来て欲しいと連絡があった」と語っているが、フィリップ・クローリー国務次官補(広報担当)は翌22日の記者会見で「呼び出したのではなく藤崎大使の方から訪れた」と述べ、藤﨑の主張を否定した。2013年1月1日付で、上智大学の特別招聘教授に就任し、国際戦略顧問として活動している。同年7月には、大河原良雄の後任として、日米協会の会長に就任した。また、谷内正太郎に代わって公益財団法人世界平和研究所(IIPS)の副理事長を務めている。他に一般社団法人世界貿易センター東京副会長、公益財団法人日本国際フォーラム参与などを現任する。2013年11月16日には、東京で開催された『第2回世界オピニオンリーダーズサミット』(日本国際フォーラム主催)にビル・クリントン、コリン・パウエル、半田晴久らととも出席した。1996年に藤﨑が在アメリカ合衆国日本大使館で公使を務めていた際、盲導犬の候補犬を育てるパピーウォーカーを一家で引き受けた。藤﨑一家が育てたスキッパーという名前の犬は盲導犬の適性がないと判断され、麻薬捜査犬としてイタリアのミラノで危険な任務を務めていた。そしてスキッパーが2005年にジュネーブ在勤中の藤﨑一郎夫妻とミラノで再会したところ、藤﨑夫妻のことを記憶していたことに夫妻が感激し、イタリア警察に依頼してスキッパーを引き取った後、アメリカ合衆国駐箚特命全権大使としてワシントンへ転勤した際にアメリカ合衆国駐箚大使公邸で夫妻とスキッパーが一緒に住んでいるという話を『ワシントンポスト』が報じて話題になったという。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。